目次
大根で作る簡単副菜レシピ5選
1. やみつき大根スティック
まず最初に超簡単レシピからご紹介!生の大根をスティック状に切り、特製ダレでいただきます。
タレは味噌、にんにく、マヨネーズを混ぜたもの。にんにくはすりおろさなくても、チューブタイプのものを使えば簡単です。おつまみとしておすすめのひと品!
タレは味噌、にんにく、マヨネーズを混ぜたもの。にんにくはすりおろさなくても、チューブタイプのものを使えば簡単です。おつまみとしておすすめのひと品!
2. 大根とひじきのキヌア和え
スーパーフードとして人気の雑穀「キヌア」を使った和え物のレシピです。千切りにして塩を振りしんなりした大根に、キヌアのプチプチ食感がアクセントになります。
醬油、マヨネーズなどで和えているのであっさりした味。しっかり水分を抜けば、常備菜になります。付け合わせにもうひと品欲しいときにどうぞ。
3. 塩もみ大根の昆布和え
こちらは大根の塩昆布和えのレシピです。
スティック状にした大根を昆布、白ごま油、塩などで和えています。まんべんなく味をしみ込ませるには、ジップロックやビニール袋を使ってふりふりするだけ!
バリボリ食感を生かしたいなら、大根は太めに切るのがおすすめですよ。
4. 大根とハムのマリネサラダ
具材は大根とハムだけのシンプルなマリネサラダです。
酢、オリーブオイル、あらびき胡椒で和えてもみ込んでいるので、簡単だけど上品なサラダに。
和えたらすぐにおいしく食べられますが、数十分漬け込んでおくとしっかり漬かってよりおいしいのでおすすめです。
5. 大根とにんじんのナムル
にんじんやもやしのナムルが一般的ですが、大根もナムルになるんですよ。
大根、にんじんをそれぞれ細い千切りにし、大根は炒め、にんじんはゆでます。それぞれ別々に調味料で和えて盛り付けましょう。
紅白なので、お祝いごとなどの食事にもってこいの付け合わせです。
副菜にちょうどいい大根の煮物レシピ5選
6. 基本の大根の煮物
次は大根の煮物のレシピですが、まずは基本のシンプルな煮物から紹介しましょう。
味付けは醬油、酒、みりん、砂糖、あとはアクセントにごま油。大根は下ゆでの必要はなく、たった20分足らずでできあがります。
味がしみて箸でほろっと崩れる大根の煮物、簡単なので試してみてくださいね。