4. さわやかな酸味。昆布梅入り鯛茶漬け

昆布梅のすっきりとした酸味がクセになるひと品。昆布梅がない場合は、昆布茶と梅干しでもおいしくできますよ。梅干しの酸味はお茶漬けとの相性抜群。昆布の旨みもだしに染み込みます。めんつゆであっさりと味付けする鯛と一緒にめしあがれ。

5. 豪快に!焼き鯛茶漬け

鯛の切り身をフライパンで焼き、豪快にのせる鯛茶漬けです。焼くときは仕上げにしょうゆで香り付けするのがポイント。香ばしい鯛の香りに、ふわふわの食感がおいしいひと品ですよ。油を使わないため、あっさりといただけます。

6. あっさり。中華風の鯛茶漬け

めんつゆ、ごま油、鶏ガラスープの素を使い、鯛に味を染み込ませる中華風のレシピです。ごましょうゆで食べるときとはひと味違う、新感覚の味わいが楽しめますよ。最後にラー油をかけて、ピリッと辛いアクセントをプラスするのもおすすめです。

7. 甘さがクセになる。甘煮鯛茶漬け

鯛を甘く煮て、より味を染み込ませて作る鯛茶漬け。ふわふわの食感に甘い味わいがごはんによく合います。しょうがの鼻に抜ける香りもたまりません。お茶をかけていただきましょう。子供には、甘く煮る鯛茶漬けが好まれること間違いなしです。

自宅で料亭の味を♪

Photo by TAMA39

少し高級そうに感じていた「鯛茶漬け」も、自宅で簡単手軽に食べられますよ。鯛はもちろん、白身魚などのお刺身が残ってしまったときも代用できます。ごましょうゆに漬けて冷蔵庫に入れておけば、その日の夕食にはおいしくいただけますよ。

薬味はみょうがやしょうが、大葉やあられ、柚子こしょうやかいわれ大根など、お好みでいろいろと入れてみましょう!だし汁は昆布や煮干しから本格的にとるものから、粉末や顆粒の簡単なものまで、自分好みにアレンジしてくださいね。

編集部のおすすめ