
ライター : usagime
ローフードマイスター・野菜ソムリエ・オーガニックコンシェルジュ
通関士として商社勤務後、美容師・ローフード認定校講師として働きながら、天然酵母パンとスイーツを製造販売しています。不調や不安をやわらげる、心と体にやさしいものを追求中。趣味…もっとみる
バゲットで作るチョコラスク8選
1. オーブンで作るしみしみチョコラスク
とても簡単に作れるしみしみチョコラスクのレシピです。チョコレートを牛乳で溶かし、バゲットに染み込ませてオーブンで焼くだけ。ホワイトチョコレートでデコレーションすれば、おしゃれな雰囲気に仕上がります。プレゼントにもおすすめですよ。
2. カリカリチョコラスク
カリカリとした食感が魅力のチョコラスク。オーブンからラスクはすぐに取り出さず、なかに入れたまま、しっかりと冷ますのがカリカリ食感に仕上げるコツです。チョコレートの分量を加減することで、リッチにも、あっさりにもなりますよ。自分好みの味つけに変えられるのもうれしいですね。
3. プチチョコラスク
細めのバゲットを使うことで、プチサイズのかわいいチョコラスクが作れます。チョコレートを牛乳で溶かし、バゲットにしっかりと染み込ませ、オーブンで焼きましょう。ホワイトチョコレートを湯煎で溶かして付けると、黒と白のコントラストがきれいですよ。
4. 生クリーム入りチョコラスク
牛乳に生クリームを加える、濃厚なチョコラスクをご紹介します。はじめに、バゲットをスライスしてレンジで加熱することで、水分を飛ばし食感をカリッとさせましょう。そして生クリーム入りのチョコレートを染み込ませると、コクのある味わいに仕上がりますよ。
5. シナモン風味チョコラスク
牛乳とチョコレートをレンジで加熱して溶かし、そこへココアパウダーを加えて混ぜましょう。ココアの苦味がきいた、大人も喜ぶチョコラスクに仕上がります。さらにシナモンパウダーも振るので、おしゃれな風味ですよ。プレゼントとして、ひと味違うチョコラスクを贈っても良いですね。
6. フライパンで作るチョコラスク
サクサクのラスクをフライパンひとつで作るレシピがこちらです。フライパンでバゲットをカリカリになるまで炒め、さらにチョコレートを絡めるだけの簡単調理。わざわざオーブンを用意する必要がなく、洗いものがフライパンひとつというのもうれしいポイントです。
特集
FEATURE CONTENTS