目次
7. 3色しみチョコラスク
シンプルなチョコラスクにドライフルーツやナッツなどをトッピングをすると、味わいも見た目もワンランクアップ。トッピングした面を下にしてから焼きはじめると、両面焼き上げても具材が外れずきれいに仕上がります。
8. ホワイトチョコラスク
ホワイトチョコレートの甘いラスクはいかがでしょうか?砂糖を混ぜた溶かしバターをバゲットに塗り、ホワイトチョコレートをたっぷりかけるのが特徴。チョコレート液に浸す必要がないので、短時間で作れます。
9. 焼きチョコ風ラスク
お子さまとも一緒に作れる簡単レシピ。アーモンドプードルを入れるので、食感を楽しめるひと品です。お好みでホワイトチョコレートやいちごパウダーをかけると、よりかわいい見た目になりますよ。
10. 塩チョコラスク
材料4つでシンプルに。甘いものが苦手な方におすすめできる大人のラスクです。少しだけ塩をきかせて、チョコを塗りすぎないのもポイント。さくさくカリカリなので、軽く食べられるのがうれしいですね。
食パンで作るチョコラスク8選
11. 材料ふたつ。簡単食パンチョコラスク
食パンチョコラスクをカリカリに作るポイントは、食パンを角切りにしてからしばらく常温におき、オーブンで焼くこと。水分が抜けて軽い食感になりますよ。食パンとチョコレートがあればすぐに作れるので、甘いものが食べたくなったら試してみませんか?
12. チョコジンジャーラスク
チョコレート液にすりおろししょうがを加えるラスクです。ほんのり苦いココアパウダーに甘いチョコレート、ピリッと爽やかな刺激のしょうががベストマッチ。口に入れた瞬間から刻々と変化する味わいは、ちょっぴり大人の雰囲気です。食パンはカリカリ食感が楽しめるよう、小さめに切るのがおすすめ。
チョコレートのお菓子に関する記事
チョコレートのお菓子の人気ランキング