18. 目玉焼きトースト風チョコラスク

クッキー型を使って、目玉焼きトーストモチーフのチョコラスクはいかがでしょうか?粉糖とココアを混ぜてつける工程では、粉糖をつけすぎると焦げてしまうので、ハケでしっかり落とすことがポイントです。

パンの耳で作るチョコラスク4選

19. チョコスティックラスク

Photo by macaroni

パンの耳とは思えない、とてもおしゃれなスティックラスクです。トースターでカリカリになるまで焼いて、お好みのチョコレートでコーティングしましょう。刻んだアーモンドをまぶしたり、2種類のチョコレートで模様を付けたりとさまざまなアレンジができますよ。

20. バターとチョコのカップラスク

カップに入れたチョコラスクは、ぱくっとつまめるサイズ感が魅力。一度にたくさん作りたいときはオーブンで、食べる分だけ作るときはフライパンでと使い分けできるのもよいですね。粉糖やココアパウダーをかけてデコレーションするとよりおしゃれに仕上がりますよ。

21. カラフルチョコラスク

チョコペンを使うと、簡単にかわいいチョコラスクが作れます。手軽に日頃のおやつとしていかがですか?つけるチョコレートの量で甘さを調整できるので、お好みのアレンジを楽しんでみてくださいね。

22. クランチチョコラスク

カリッと香ばしいクランチチョコラスクは、食パンの耳をできるだけ小さくカットするのがポイント。溶かしたチョコレートを食パンの耳に絡め、スプーンにぎゅっと詰めて形を作りましょう。砕いたアーモンド一緒に混ぜてもおいしいですよ。

チョコラスクはちょっとしたおもたせにも♪

サクサクと軽い食感が人気のラスク。自分で作るのはむずかしい印象ですが、ご紹介したレシピはどれも簡単に作れますよ。少ない材料で作れるものも多いので、普段のおやつにぴったり。

型抜きしたりチョコレートを変えたりとひと手間かければ、おもたせに喜ばれるスイーツにアレンジできますよ。バゲットや食パンなど好きなパンでチョコラスクを作ってみてくださいね。

編集部のおすすめ