目次
チョコフォンデュの基本レシピ
湯せんで溶かしたチョコと生クリームを、フォンデュ用の器に入れるだけ。ブランデー入りでちょっと大人のレシピです。トッピングはお好みでOK。フルーツやマシュマロのほか、プチシューなども入れて楽しみましょう。芋けんぴもおすすめですよ。
チョコフォンデュの機械がない場合の作り方
タワー状のチョコレートファウンテンやフォンデュポットがなくても、自宅でチョコフォンデュを楽しめますよ。簡単にできる方法をふたつご紹介します。
ホットプレート
チョコと牛乳を入れた耐熱容器を、そのままホットプレートの上にオン! 溶けたチョコを、なめらかになるまでしっかり混ぜれば完成です。
設定温度の目安は160度。チョコを温め直す必要がないホットプレートは、みんなでわいわい楽しむ時に便利です。手早く準備をすませたい、というときには、鍋やレンジでチョコと牛乳を溶かし、耐熱容器に移してもOKです。
設定温度の目安は160度。チョコを温め直す必要がないホットプレートは、みんなでわいわい楽しむ時に便利です。手早く準備をすませたい、というときには、鍋やレンジでチョコと牛乳を溶かし、耐熱容器に移してもOKです。
電子レンジ
チョコと牛乳を入れたマグカップをレンジでチン。目安は500Wで約1分ですが、レンジによって加減が異なりますので、様子をみながら加熱しましょう。
加熱が終わったら、なめらかになるようしっかり混ぜれば完成です。少しだけ味わいたい、というときにおすすめです。
※電子レンジは、お使いの機種によって加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください
加熱が終わったら、なめらかになるようしっかり混ぜれば完成です。少しだけ味わいたい、というときにおすすめです。
※電子レンジは、お使いの機種によって加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください
チョコフォンデュの味付けアレンジ3選
1. 抹茶の和風チョコレートフォンデュ
ホワイトチョコに抹茶を入れる、和風チョコフォンデュのレシピです。いつものフォンデュとは少し違った味わいを楽しめますよ。具材には白玉や、栗の甘露煮がぴったりです。
2. コーヒー風味のチョコレートフォンデュ
オーソドックスなチョコフォンデュに、インスタントコーヒーとラム酒を加えるちょっぴり大人なひと品です。おすすめの具材は、マシュマロやクッキーなど。コーヒーのリキュールを入れるアレンジもおすすめですよ。
チョコレートのお菓子に関する記事
チョコレートのお菓子の人気ランキング