ライター : Uli

webライター

初心者でも失敗しない!フランスパンの作り方を徹底解説

Photo by Uli

調理時間 300
フランスパンは、パン作りの中でもとても難易度の高いパンです。シンプルな材料と成形で作るため、技術がダイレクトに反映され、ごまかしがききません。ただし、工程の流れとポイントを押さえれば、大きな失敗はしないので、挑戦しがいのあるパンでもありますよ。

ここでは、身近な材料で作る、食べやすいフランスパンの作り方をくわしくご紹介します。中がふんわりやわらかく、どこかなつかしい仕上がりが特徴です。

材料(30cm2本分)

Photo by Uli

作り方

1.強力粉、薄力粉、水を混ぜる

粉類と水をヘラで混ぜる様子

Photo by Uli

強力粉と薄力粉をボウルに入れて均一になるように混ぜます。水を加えて、粉気がなくなるまで混ぜます。

2.室温で30分置く(オートリーズ)

生地が入っているボウル

Photo by Uli

ラップをして室温で30分置きます ※時間がなければ省略可能です。

3.ドライイーストと塩を順番に加える

生地にドライイーストを加えた様子

Photo by Uli

生地を台に出してドライイーストを加えて1分こねます。ドライイーストが生地になじんだら塩を加え、さらに1分こねます。

4.こすりつけるようにこねる

生地を台にこすりつけるようにこねる様子

Photo by Uli

生地を台にこすりつけるように10分ほどこねます。生地がなめらかになり、伸ばしてもすぐに千切れない状態になればこね完了です。

5.まるめて室温で発酵させる(一次発酵1回目)

まるめた生地が入っているボウル

Photo by Uli

手に打ち粉(強力粉)をして表面が張るようにまるめます。ボウルに入れてラップをかけ、室温で約60分置きます。

6.ガスを抜いて折りたたむ(パンチ)

生地を上下の三つ折りにする様子

Photo by Uli

生地を台に出し、かるく手で押さえてガスを抜きます。上下に三つ折りにします。
三つ折りにされた生地

Photo by Uli

左右に三つ折りにします。

7.室温で発酵させる(一次発酵2回目)

まるめた生地が入っているボウル

Photo by Uli

表面が張るようにかるく形をととのえ、ボウルに入れてラップをかけます。室温で生地が2倍に膨らむまで、60分ほど置きます。 ※室温によって発酵にかかる時間は異なります。生地の膨らみを観察して発酵時間を調整してください。
生地の真ん中に穴をあけた様子

Photo by Uli

真ん中に指を差し込んで抜き、穴が戻らなければ発酵完了です。

8.2分割して三つ折りにする

長方形の生地が2つ並ぶ様子

Photo by Uli

生地を半分に切り分け、手で押さえてガスを抜きます。長方形になるように生地を引っ張って伸ばし、上下の三つ折りにします。ここで長方形にしておくと、あとの工程で成形しやすいです。

9.休ませる(ベンチタイム)

生地に濡れ布巾をかぶせた様子

Photo by Uli

かたく絞った濡れ布巾をかけ、室温で20分ほど休ませます。

10.細長く成形する

生地を折って指先でなじませる様子

Photo by Uli

生地のとじめを上にして手で押してガスを抜きます。生地の奥1/3を折って指先でなじませます。なじませるときは、生地の中心に芯を作るようなイメージで、しっかり指先を押し込みます。
生地を三つ折りにした様子

Photo by Uli

手前から1/3折って、同様に指先でなじませます。生地を上下に三つ折りした状態になります。
生地を二つ折りにする様子

Photo by Uli

生地の奥と手前を合わせるように二つ折りにします。すき間ができないように、ぴったり折ります。
生地の端から端までしっかりとじた様子

Photo by Uli

とじめをしっかり指先でとじます。生地の両端もしっかりとじます。
生地を細長く伸ばした様子

Photo by Uli

台の上でころがして30cmほどの長さにします。生地の真ん中を片手でころがしてから、両端を伸ばすときれいに成形できます。

11.室温で発酵させる(最終発酵)

生地をパンマットの溝に入れた様子

Photo by Uli

パンマット(厚手の布)かクッキングシートで生地が入るサイズの溝を作り、生地を並べます。かたく絞った濡れ布巾をかけます。生地がふっくらして、表面にハリが出るまで室温で40~50分置きます。
クッキングシートとラップやアルミホイルの箱で溝を作った様子

Photo by Uli

クッキングシートを使って溝を作る場合は、ラップやアルミホイルなどの箱を支えにします。 ※まるめた布をパン生地に見立てています。

12.表面をかるく乾燥させる

最終発酵後の生地がパンマットの上に並ぶ様子

Photo by Uli

濡れ布巾を取って表面を10分ほど乾燥させます。表面を乾燥させることで、切り込みが入れやすくなります。

13.オーブンを天板ごと予熱する

オーブンを240℃に設定する様子

Photo by Uli

オーブンに天板を入れ、240℃に予熱します。生地の最終発酵をとっている間に予熱しておき、生地の準備ができたらすぐに焼けるようにしておきます。

14.生地をクッキングシートにのせる

生地に薄いまな板を添えて移そうとする様子

Photo by Uli

薄い板やまな板を生地に添え、ころがすようにのせます。細長く切ったクッキングシートにころがしてのせ、最終発酵時に上になっていた面が表面になるようにします。 ※クッキングシートで溝を作って最終発酵させる場合は、この工程は省略します。

15.切り込みを3~4本入れる(クープ)

クープナイフで生地に切り込みを入れる様子

Photo by Uli

クープナイフや包丁で、やや斜めの切り込みを3~4本入れます。刃をねかせるようにかたむけて持ち、表面の皮を薄く削ぐように、力を抜いて手前にすっと引きます。深く垂直に切り込むのは厳禁です。

16.生地の表面を霧吹きで濡らす

生地表面が濡れている様子

Photo by Uli

オーブンに入れる直前に、生地の表面全体を霧吹きでかるく濡らします。離れた場所から6~8回くらい霧吹きすると、まんべんなく塗れます。濡らしすぎるとクープの開きが悪くなるので注意します。

17.オーブン240度で20分焼く

オーブンで生地を焼いた様子

Photo by Uli

一緒に予熱しておいたオーブンの天板を取り出し、火傷に気を付けて生地をのせます。すばやくオーブン庫内に入れ、240℃で18~20分焼いて完成です。

コツ・ポイント

コツ・ポイント

  1. 準強力粉の代わりに強力粉と薄力粉を混ぜて使う
  2. 小麦粉と水を混ぜて30分置く(オートリーズ)
  3. 一次発酵の途中でパンチを入れてボリュームを出す
  4. 生地の形が崩れないように最終発酵させる
  5. 生地表面に切り込みを入れて霧吹きで濡らす

準強力粉の代わりに強力粉と薄力粉を混ぜて使う

強力粉8:薄力粉2の割合でブレンドして作るのがポイント。強力粉と薄力粉を配合して使うと、表面はパリッと中はふんわり食感のフランスパンが作れます。準強力粉で作る本場のフランスパンよりやわらかく、お子さんでも食べやすい食感です。冷めると表面もやわらかくなり、さらにソフトな食感になりますよ。

小麦粉と水を混ぜて30分置く(オートリーズ)

最初に小麦粉と水だけを混ぜて30分置く工程を「オートリーズ」と言います。ドライイーストと塩は混ぜず、小麦粉と水をゆっくりなじませる工程です。

オートリーズをすることで、短時間のこね作業で生地がしっかりまとまり、小麦粉の旨味や風味を引き出せます。絶対に必要な作業ではないため、時間がない場合は省略可能です。

編集部のおすすめ