目次
【メインおかず】お弁当の作り置きレシピ4選
1. ふっくらジューシー。照り焼きハンバーグ
調理時間:20分
保存期間:冷蔵で2〜3日
お弁当の主役級おかずになるジューシーなハンバーグ。甘めの照り焼きたれでごはんが進みます。はちみつを砂糖の代わりに加えると、照り感が増して食欲アップ!小判形に成形して冷凍しておくと、使用するときに便利です。
保存期間:冷蔵で2〜3日
お弁当の主役級おかずになるジューシーなハンバーグ。甘めの照り焼きたれでごはんが進みます。はちみつを砂糖の代わりに加えると、照り感が増して食欲アップ!小判形に成形して冷凍しておくと、使用するときに便利です。
2. 甘酸っぱい。ハニーケチャップチキン
調理時間:20分
保存期間:冷蔵で2〜3日
はちみつの甘みとケチャップの酸味が絶品。ごはんにもパンにも合います。ひと口大に切るので食べやすく、お弁当のおかずにぴったりです。鶏むね肉に材料を漬け込み、しっかり下味をつけてから焼くことで冷めてもおいしく仕上がります。
保存期間:冷蔵で2〜3日
はちみつの甘みとケチャップの酸味が絶品。ごはんにもパンにも合います。ひと口大に切るので食べやすく、お弁当のおかずにぴったりです。鶏むね肉に材料を漬け込み、しっかり下味をつけてから焼くことで冷めてもおいしく仕上がります。
3. レンジで時短。豚こま肉のしょうが焼き
調理時間:15分
保存期間:冷蔵で2〜3日
火を使わず、レンジでパパッと簡単に作れます。豚こま肉と玉ねぎを甘辛く味付けして、安定感のある味わいに。すりおろししょうがは手軽ですが、生のしょうがを使うとさらに香り豊かになるのでおすすめです。
保存期間:冷蔵で2〜3日
火を使わず、レンジでパパッと簡単に作れます。豚こま肉と玉ねぎを甘辛く味付けして、安定感のある味わいに。すりおろししょうがは手軽ですが、生のしょうがを使うとさらに香り豊かになるのでおすすめです。
4. にんにく香るしょうゆ味。冷凍唐揚げ
調理時間:25分
保存期間:冷凍で14日
ごちそう感のあるおかずでお弁当に最適です。にんにくとしょうゆの香ばしい匂いがたまりません。揚げたてを冷凍するので、風味を落とさずにいただけます。食べる前に、トースターで焼くとカリカリ食感を再現できますよ。
保存期間:冷凍で14日
ごちそう感のあるおかずでお弁当に最適です。にんにくとしょうゆの香ばしい匂いがたまりません。揚げたてを冷凍するので、風味を落とさずにいただけます。食べる前に、トースターで焼くとカリカリ食感を再現できますよ。
【副菜】お弁当の作り置きレシピ4選
5. コク旨。ささみとほうれん草のごま和え
調理時間:20分
保存期間:冷蔵で2〜3日
ごま風味の甘辛い味付けがお弁当おかずにぴったり。レンジであっという間に完成しますよ。ほうれん草は加熱直後、冷水に短時間さらすことでアクが抜けます。脂肪の少ない鶏ささみは、加熱時間を調整してパサパサ感を防ぎましょう。
保存期間:冷蔵で2〜3日
ごま風味の甘辛い味付けがお弁当おかずにぴったり。レンジであっという間に完成しますよ。ほうれん草は加熱直後、冷水に短時間さらすことでアクが抜けます。脂肪の少ない鶏ささみは、加熱時間を調整してパサパサ感を防ぎましょう。
6. やみつき。ピリ辛こんにゃく
調理時間:20分
保存期間:冷蔵で2〜3日
お弁当箱のすきまを埋めてくれる時短副菜。にんにくのパンチと唐辛子のピリ辛がアクセントになって、食欲を刺激してくれます。こんにゃくに砂糖をもみこんで数分放置することで、旨みがたっぷり含まれたこんにゃくに仕上がりますよ。
保存期間:冷蔵で2〜3日
お弁当箱のすきまを埋めてくれる時短副菜。にんにくのパンチと唐辛子のピリ辛がアクセントになって、食欲を刺激してくれます。こんにゃくに砂糖をもみこんで数分放置することで、旨みがたっぷり含まれたこんにゃくに仕上がりますよ。
作り置きの人気ランキング