ライター : ako0811

今日のご飯はこれで決まり!

にんにくの芽は「茎にんにく」とも呼ばれており、緑黄色野菜に分類されます。栄養成分はにんにくとさほど変わらないので、疲労回復や病期の予防などパワーをつけたい時などには積極的に使いたい食材ですね。 にんにくは匂いも気になり大量には食べにくいですが、にんにくの芽ならその点あまり気にせずいただけるのも嬉しいです。加熱すると優しい甘味が感じられるにんにくの芽、そのレパートリーは広く価格も良心的!ここでは副菜からメインまで、さまざまなレシピをご紹介します。ぜひお役立てください。

にんにくの芽とお肉の炒め物5選

1. 牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め

牛肉のオイスター炒めは甘辛く、ご飯が進む最高の組み合わせですよね。一緒に加えるのは炒めると甘味の増すにんにくの芽!栄養満点、スタミナUP、香りだけでも食欲をそそる味です。にんにくの芽は柔らかく食べやすくするために先にさっとゆでるのがポイントですよ。

2. 焼き肉のタレで豚肉とにんにくの芽炒め

疲れたなっと感じたときに食べたいのが、ビタミンB1が豊富な豚肉です。にんにくの芽の甘味との相性も抜群です。細切りにして味がからみやすく、食べやすく、市販の焼肉のたれを使えば炒めるだけで完成しちゃう!本当に簡単に栄養補給できるレシピですね。

3. 豚つくねのネギ塩レモンたれ

塩もみして青臭さを取り除いたにんにくの芽を薄切りにして加えた鶏つくねです。にんにくの芽の風味が、ネギ塩レモンのさっぱりとしたタレによく合いそう。見た目にも手がこんでいそうな一皿、おもてなし料理や大人なおつまみにもぴったりですね。ひと口サイズに作ってワイワイ♪シェアしたいレシピです。

4. ボリューム麻婆春雨

ツルツルっといけちゃう春雨ならお子様から大人まで食べやすい料理です。春雨のおかげで満腹感もあり、育ち盛りのお子様へのカサマシとしてもおすすめです。風味豊かなにんにくの芽の存在感があれば、お野菜が高いシーズンやお肉が少量しかない時でも乗り切れちゃいますね。

5. ジンジャー入り!野菜の肉巻き

にんにくの芽の食感がいかされた肉巻きレシピです。薄切り肉に巻いて焼くというシンプルなレシピですが、タレを少し工夫すれば大人のお酒のアテやおもてなしにもぴったりです。肉巻きはひと口サイズで冷めてもおいしいから、持ち寄りパーティにも良さそうですね。

編集部のおすすめ