
ライター : y_nakagawa
おいしい物、おいしいお店、便利なキッチンアイテム。グルメにまつわるいろいろをお届けします。
いろんな味が楽しめる!ホッケのレシピ15選
居酒屋での焼き魚メニューの定番「ホッケ」。
鮮度がおちやすいため、運送や冷蔵の技術が発展していなかった時代には、産地でしか食べることができない魚だったそうです。けれども進歩した現在では、おいしい魚として日本中で流通しているのです。開きの状態で焼かれているイメージが強いですが、実はさまざまな調理方法でその味を楽しめる海の幸でもあります。
ここでは、「ホッケ」のおすすめレシピを15個ピックアップ!生のホッケを使ったレシピを8個、干物のホッケを使ったレシピを7個、それぞれご紹介していきます。
生ホッケのレシピ8選
1. ホッケのグリル焼き
「ホッケのグリル焼き」は、ご飯のおともにぴったりなレシピ。しっかりと夕食のメインとしても活躍してくれます。ホッケはもともとさっぱりした白身の魚ですが、レモン汁をかけたりモロキュウやショウガを添えることで、さらにさわやかなひと品に。また、大根おろしもおすすめです。グリルすると、外はこんがり、中はふっくらに焼きあがりに。
2. ほっけフライ
ホクホクしていておいしいと評判のレシピ「ほっけフライ」。ホッケの切り身からでる水分は、キッチンペーパーなどでしっかり拭き取りましょう。そうすることによって、魚のくさみを取りのぞいて食べやすくなります。脂がのったホッケは、揚げものとの相性もばっちり!皮と骨をしっかりと取っておくのがおいしくなるコツ。
3. ほっけと高菜の混ぜご飯
「ほっけと高菜の混ぜご飯」は、レモン汁とナンプラーで仕上げるエスニック風のレシピ。器に盛って食べるのはもちろんのこと、おにぎりにしてもおいしく食べられます。ホッケはグリルで焼いたら、皮と骨を取りのぞいておきましょう。仕上げには、大葉の千切りと目玉焼きをのせて。それによって、さらにエスニックな雰囲気に。
4. ほっけの塩麹ガーリック漬けムニエル
生ホッケを使った洋風レシピ「ほっけの塩麹ガーリック漬けムニエル」。バターのコクと香りが鼻孔を心地よくくすぐってくれます。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当のおかずにもぴったり!塩麹を使用することで少し焦げやすくなっています。そのため、火加減にはご注意を。お酒の肴にするのもおすすめ!
5. ホッケ大根
ホッケと大根という、ちょっと意外な組み合わせの煮物レシピ。ホッケの旨みが大根に染み込んで、シンプルながらおいしいと評判のひと品です。いったん冷ますことで、大根にしっかりと味がなじみます。ホッケの魚くささが残ってしまっても、ネギや大葉などを入れることで食べやすくなります。
特集
FEATURE CONTENTS