18. カリカリ。トマトとじゃこの冷やし中華
トマトたっぷりの冷やし中華。味の決め手は、ちりめんじゃこです。ちりめんじゃこをごま油でカリカリになるまで炒めると、みずみずしいトマトや中華麺のアクセントになります。しらすで作ってもおいしいですよ。いつもと違う冷やし中華を食べたいときは、ぜひ試してみてくださいね。
19. 中華麺をこんがり焼いて。じゃこ焼きそば
ソースではなく、オイスターソースベースの中華風焼きそば。あっさりめの味付けなので、ちりめんじゃこの風味をしっかりと感じられます。中華麺はこんがりと焼いて、香ばしく仕上げましょう。炒り卵を入れるため、彩りがよく、食べ応えも満点ですよ。
【ご飯もの】ちりめんじゃこの人気レシピ6選
20. 洋風アレンジ。ベーコンとじゃこのおにぎり
ちりめんじゃこをおにぎりにするのは、定番中の定番ですね。こちらはベーコンや黒こしょうで洋風にアレンジするレシピです。ベーコンとちりめんじゃこの旨味と塩気が、おいしさのポイント。ベーコンから出る余分な脂をふき取りながら、カリカリなるまで炒めましょう。
21. お弁当に入れたい。じゃこいなり寿司
いなり寿司にちりめんじゃこを入れても絶品ですよ。こちらは甘酢にちりめんじゃこを漬け、ごはんにまぶすレシピ。酢飯にちりめんじゃこの旨味が入り、おいしさがアップします。さらに白ごまを混ぜると、プチプチの食感が楽しめますよ。お弁当に入れれば、喜ばれること間違いなしですね。
22. 簡単でおいしい♪ じゃこ高菜豆腐ごはん
ちりめんじゃこと高菜の炒め物を豆腐と合わせて、ごはんにオン。オイスターソースを使うしっかりめの味付けが、豆腐やごはんによく合います。飲んだあとの夜食にぴったりで、朝食や忙しいときの食事にも重宝しますよ。
23. 香ばしい。じゃこの混ぜごはん
温かいごはんと具材を合わせるだけの混ぜごはん。炊き込みごはんよりも、手軽に作れるのが魅力ですね。カリっと香ばしいちりめんじゃこと、大葉の風味が絶妙にマッチ。おにぎりにしてもお弁当に入れてもよく、ちりめんじゃこの消費にも向いていますよ。