
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
「ふっくらホットケーキ」基本の焼き方
たまに食べたくなるふかふかでシンプルなホットケーキ。今回ご紹介するのは、まさにそんな懐かしいホットケーキレシピです。材料はたったの3つ。ほかのものは入れなくても、十分においしくふわふわに焼くことができます。
上手に焼くコツをおさえて、驚くほどふかふかの絶品ホットケーキを作りましょう!
材料(3枚分)
・ホットケーキミックス……150g
・卵……1個
・牛乳……100cc
作り方
1. 先に卵と牛乳をよく混ぜます。卵の白身を切るようにしっかり混ぜてください。
2. ホットケーキミックスを1に加えます。
3. ホイッパーで約20回さっと混ぜます。
4. フライパンを中火にかけます。
5. 布巾を濡らして、調理台などに敷いておきます。
6. フライパンが熱くなったら、濡れ布巾の上に乗せてください。温度をある程度落としたら、コンロに戻して弱火にかけます。
7. ホットケーキの生地を高い位置からフライパンに流し入れます。
8. 弱火で3分ほど焼きます。
9. 生地の表面がふつふつしてきたら、すぐにヘラを差し込んで一気に裏返します。
10. 裏返したら、さらに2分ほど弱火で焼きましょう。
11. 焼き色を確認して、しっかり焼き色がついていれば火を止めます。
盛り付け
1. 焼けたホットケーキをお皿にのせていきます。
2. ホットケーキを重ねたら、温かいうちにお好みでバターやメープルシロップなどをトッピングして完成です!
焼き方のポイント
1.生地は混ぜすぎない
ホットケーキミックスを加えるのは、牛乳と卵をよく混ぜてからにしましょう。ホットケーキミックスを先にボウルに入れて、卵と牛乳を混ぜるのはNG。混ぜすぎて膨らみの悪いホットケーキになってしまいます。
ホットケーキミックスを加えたら、軽く混ぜるだけでOK。ダマが残るくらいで、混ぜるのをやめましょう。生地が多少もったりしていると感じるくらいで大丈夫です。
2.表面の泡が出たら、すぐ裏返す!
生地をフライパンに流して焼くと、しらばくして生地表面にふつふつと小さな泡が出てきます。少しふつふつとしてきたら、すぐにフライ返しで裏返しましょう。泡がたくさん出てきて表面が乾くまで待ってしまうと、生地の膨らむ力を逃がすことになるので注意してください。
裏返すときは、フライ返しを生地の下にしっかりと差し込んで、フライパンに生地を水平に落とすようにためらわず裏返してください。フライ返しを生地の中心など中途半端な位置で止めて裏返してしまうと、生地の膨らみが均一になりません。
- 1
- 2