
ライター : pomipomi
ライター兼、料理愛好家。おいしい&美しいをテーマにいろいろな料理を日々研究しています。 Webサイトではヴィーガン対応のレシピも細々と公開中です。
やさしくてどこかほっとする味わいのきなこは、お餅につけたり、ヨーグルトにかけたりと、和でも洋でもなんにでも合わせやすいなごみ素材ですよね。
そのままはもちろん、加工して食べてもおいしいので、さまざまなお菓子作りに活用しているという方も多いのではないでしょうか?
そこで本日は、きなこを使って作れるおすすめのクッキーレシピ15選をご紹介。きなこ好きさんはもちろん、おうちに使いかけのきなこが余っている方も、ぜひ参考にどうぞ。
基本のきなこクッキーレシピ3選
1. きなことメープルのバタークッキー
バターたっぷりの生地に、きなことメープルシロップをプラスして、リッチなコクとやさしい甘みがクセになるバタークッキーを作りましょう。サックリとした軽い食感は、コーヒーや紅茶にもよく合いそうな食べ心地。きれいにラッピングすれば、贈り物としても喜ばれそうなひと品です。
2. きなこのスティッククッキー
きなこ、小麦粉、バター、卵……使う材料はいつもと同じでも、こんな風にスティック状に焼くだけで、ちょっぴりおしゃれテイストのきなこクッキーに変身しちゃいます。持ちやすいので、コーヒーやミルクに浸して食べるのにも便利です。ごまやレーズンなどを入れてアレンジしてもいいですね♪
3. 大きく焼いてカチ割りきなこクッキー
基本のクッキー生地ができたら、天板に大きく広げて、包丁などで格子状に割れ目をつけてから焼きます。食べるときはパキパキッと手で割りながら、みんなでわいわい召し上がれ♪型も綿棒も使わないので、思い立ったらすぐにでも作れそうな超お手軽レシピです。爪楊枝を使えば絵や文字だって自由に描けちゃいますよ。
卵なしで作るきなこクッキーレシピ3選
4. きなこ好きのための濃厚きなこクッキー
きなことマーガリンをたっぷりと使用した、サクじゅわ~なきなこクッキーです。きなこ好きにはたまらない香ばし&濃厚な味わいは、一度食べたらやみつきになってしまうような中毒性あり。冷めてからのサックリ感はもちろん、焼き立てのやわらか食感もこれまた美味でイチオシです。
5. 卵・乳製品不使用&グルテンフリーなきなこクッキー
卵や乳製品、さらに小麦粉を使わないで作るきなこクッキーをご紹介します。牛乳の代わりに豆乳、小麦粉の代わりには米粉と片栗粉を使用。水分が少なめなので、しっかりと力を入れてこねることで、全体がひとつにまとまりやくすなります。食品アレルギーがある方も、このレシピを参考にすればおやつ作りに役立てるかも。
6. ノンバター!きなこのクッキー
ノンバターのヘルシーなきなこクッキーです。材料を混ぜたら天板に広げて焼くだけなので、生地を休ませたり成型したりする手間もかかりません。砂糖ではなく黒糖を使うのもいいですね。