
ライター : Ricca_ricca
湘南でのんびり生活を満喫中♪空いた時間には近くのパン屋さんやカフェを巡ったり、おいしそうなレシピを探して作るのが趣味です☆現在は薬膳を勉強しながら子育て奮闘中です。
冷凍パイシートで簡単!「ミートパイ」の基本レシピ
冷凍パイシート、ひき肉、玉ねぎ、にんじんを使った、基本のミートパイのレシピをご紹介します。少ない材料とご自宅にある調味料で作れますし、こちらのレシピを元にアレンジすることもできます。まずは基本レシピをぜひ試してみてくださいね。
材料(4人分)
・冷凍パイシート……1袋(4枚)
・合いびき肉……150g
・玉ねぎ……1/2個
・にんじん……1/2本
・ケチャップ……大さじ1と1/2杯
・ウスターソース……大さじ1杯
・コンソメ……小さじ1杯
・ナツメグ……適量
・塩こしょう……適量
・卵……1個(つや出し用)
作り方
1. 玉ねぎとにんじんをみじん切りにします。同時にオーブンを200℃に予熱し、冷凍パイシートは常温に戻し半解凍しておきます。
2. フライパンに油を熱し、玉ねぎとにんじんを入れて炒め、しんなりしたらひき肉を加えてほぐすように炒めます。
3. お肉に火が通ったら塩こしょうをし、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、ナツメグを加えてさらに炒めます。炒まったらお皿やバットなどに移して冷まします。
4. パイシートをめん棒で少し伸ばします。2枚はフォークで細かく穴をあけてクッキングシートを敷いた天板において、四辺に溶き卵を塗ります。具材を真ん中にのせて、残り2枚の中央に切り込みを入れてかぶせます。まわりをフォークで押さえて表面にも溶き卵を塗ります。
5. 200℃で予熱しておいたオーブンで15~20分ほど焼きます。こんがりと焦げ目がつけばできあがりです。焼き時間はオーブンによって異なるので、15分くらいで一度様子をみてください。
切り方
ミートパイは熱々の状態で包丁を入れると潰れてしまう可能性があります。十分に冷めてから包丁を垂直に立てると、上手に切れますよ。
断面が見えるように重ねて盛り付けるときれいです。トマトやベビーリーフを添えて、彩りをプラスしてみましょう。
ミートパイを作るときのポイント
具材のかたさは小麦粉で調整する
ひき肉とみじん切りの野菜を炒める際、もし水分量が多くシャバシャバになってしまうときには、薄力粉を加えてさらに1〜2分ほど炒めましょう。具材がゆるすぎると包めないので、この方法を覚えておくといいですね。
冷凍パイシートは半解凍で使用する
冷凍パイシートを使用する際、完全に解凍しきるとくっつきやすく作業しにくいので、半解凍くらいがおすすめです。具材を作り始めると同時に常温に置いておくと、ちょうどいいかもしれません。
特集
FEATURE CONTENTS