基本の豚の角煮
120 分
和食の定番「豚の角煮」の基本のレシピと作り方を動画でご紹介します。豚バラのブロック肉をじっくりことこと煮込み、ほろっと柔らかい食感に仕上げました。旨味がたっぷり詰まった角煮は、ごはんが進むこっくりとした味わいです♪一度冷ますことで味が染み込み、さらにおいしさが増しますよ。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
材料
(3人分)- 豚バラ肉(ブロック) 450g
- 卵 4個
- 長ねぎ(青い部分) 1本分
- しょうが 1片
- サラダ油 大さじ1杯
- 水 300cc
- a. 酒 大さじ3杯
- a. みりん 大さじ3杯
- a. 砂糖 大さじ2杯
- a. しょうゆ 大さじ3杯
下ごしらえ
・しょうがは5mm幅の薄切りにします。
・鍋に水を沸騰させて、卵を入れて転がしながら中火で6分〜7分ほど茹でます。氷水で冷まして、殻をむきます。
作り方
1
豚バラ肉は4cm幅に切ります。
2
フライパンにサラダ油を引いて熱し、豚バラ肉を入れて全面に中火で、焼き色をつけて取り出します。
3
鍋に②、かぶるくらいの水(分量外)、長ねぎの青い部分、しょうがを加えて加熱します。沸騰したら、アクを取り、落とし蓋をして弱火で1時間茹でて、ザルに上げて軽く水洗いします。
4
鍋に③、水、(a)の調味料を加えて加熱します。沸騰したら落し蓋をして弱火で30分煮ます。ゆで卵を加えてさらに20分ほど煮たらできあがりです。器に盛り、お好みで白髪ねぎをのせて召し上がれ♪
コツ・ポイント
・豚肉は表面を焼いてうま味を閉じ込めてから煮込むとジューシーに仕上がりますよ。
・下ゆですると余分な脂が落ちて臭みもなくなりますよ。
▼その他の「基本の煮込み」レシピ♪
特集
FEATURE CONTENTS