3. たまひもとこんにゃくのみそ煮

たまひもとこんにゃくを、みそベースの調味料で煮込む料理です。たれにはみそのほか、しょうゆや酒、みりんなどを使用する甘辛く濃厚な味付け。だしの素やにんにく、しょうがを効かせる、風味豊かな味わいがたまりません。ごはんのおかずだけでなく、お酒のアテにもよく合います。

4. たまひもと九条ねぎのオイスター炒め

たまひもは、炒め物の具材にしてもおいしく作れます。しょうゆや酒、砂糖などの定番調味料のほか、しょうがとにんにくを効かせ、オイスターソースを使う中華風の味付け。京都の伝統野菜である九条ねぎを加え、風味だけでなく、彩りよく仕上げるレシピです。

5. 鶏もも肉と鶏もつで作る親子煮

たまひもと鶏レバーで作るもつ煮に、鶏もも肉をプラスするボリュームあるひと品です。さしずめ親子煮といったところ。味付けは定番の甘いしょうゆベースながら、輪切り唐辛子と山椒を加えことで、いつもとはひと味違うピリッとした辛さを堪能できます。

6. 鶏もも肉と鶏もつのちゃんこ鍋

しょうがを効かせた鶏ガラスープに、鶏もも肉やいろんな野菜を入れる、塩味ちゃんこ鍋の作り方。薬味で食べるわりとあっさりした味わいながら、たまひもや鶏レバー、砂肝を加えるだけで、旨味が一段とアップします。残ったスープで作る雑炊やうどん、ラーメンがおいしそうですね。

7. 鶏もも肉と鶏もつのすき焼き

あっさり味の塩ちゃんこ鍋にたまひもが合うなら、甘辛くて濃いすき焼きに合わないはずがありません。こちらは鶏もも肉やたまひも、焼き豆腐、春菊、せり、きのこなどが盛りだくさんなすき焼きのレシピです。おいしさは言うまでもなく、食べごたえもしっかりあります。

たまひものレシピを覚えておいしく食べよう♪

たまひもという名前はよく耳にするけど、食べたことがない。鶏もつなのは知っているが、料理に利用したことがないという人が多いはずです。そんな人たちのために、たまひもをおいしく食べる調理法を紹介。この記事のレシピを参考にして、おうちでぜひたまひも料理を作ってみてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ