すいとん汁の味噌ベースレシピ5選
6. きんぴらすいとん
きんぴらを作るように、ごぼうやにんじんを切り、ごま油で炒め、だし汁を加えます。すいとんは、小麦粉を練って作りますが、やわらかいのがお好きな方は水を多めに。味噌を溶いたら唐辛子などを振りかけたらできあがりです!
7. 白味噌と豆乳のコクまろすいとん
小麦粉、片栗粉を練ったすいとんの生地を作っておきます。野菜、鶏肉などをだし汁で煮込み、すいとんを入れて豆乳や白味噌で味を仕上げて完成です。野菜や鶏肉から出るだしのうまみを味わいながら、豆乳のコクが口いっぱいに広がってこれだけでも満足なひと品に。
8. 野菜たっぷりすいとん汁
ごま油で具材をいため、小麦粉、水でしっかり練った生地を形成して鍋で一緒に煮込んでいきます。味噌、しょうゆで味を調えたあとは小口ねぎ、ごまをふりかけて完成です。豚汁とに、すいとんを落とす方法でもとろみがついておすすめです。
▼豚汁レシピはこちら
9. すいとん入りのなめこ汁
お味噌汁のリメイクや、お味噌汁をボリュームアップさせるのに、すいとんは便利な食材なんですよ。これはいつものなめこのお味噌汁にすいとんを入れたレシピ。朝食やさっとすませたいときに、これだけで満腹になるお味噌汁をぜひ召し上がれ♪
10. かぼちゃほうとう風お手軽すいとん汁
かぼちゃを入れた豚汁でほうとう風に仕上げた、すいとん汁のレシピです。すいとんは生地がゆるいとやわらかく仕上がり、固さと形がきれいに仕上がります。生地の固さはお好みで調整してくださいね♪
すいとん汁の日のおすすめ主菜レシピ3選
すいとん汁を作るときに、献立に悩むのではないでしょうか。すいとんをごはんの代用として主菜をひとつ用意するのもおすすめです。汁はだしをベースとして作られているので、和食によく合うおすすめレシピを3選用意しました!
特集
FEATURE CONTENTS