レンジでほろほろっ…!豚バラ肉のこくうま土手角煮
「レンジで土手角煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豚バラ肉を土手煮のたれで味つけて角煮にしました。全てレンジでできる簡単レシピ!また下処理をしているのでお肉はほろっと柔らかい食感に!お箸がとまらないひと品ですよ♪ 2022年4月21日 更新
栄養情報(1人あたり)

440kcal

16.5g

36.2g

12.1g

10.7g

2.1g
下ごしらえ
・しょうがはスライスします。
・大根は皮をむいて1cm幅のいちょう切りにします。
作り方
1
豚バラブロック肉をひと口大にカットして耐熱ボウルに入れ、大根、しょうが、長ねぎ、水を入れます。※水の量は豚バラ肉がひたひたになる程度に調整してください。
2
ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで10分加熱します。粗熱を取り、水で洗ってアクを落としてから水気を切ります。
3
別のボウルに赤みそ、酒、みりん、砂糖を入れて混ぜ、②のボウルに加えて5分置き、味をなじませます。
4
③にふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで5分加熱します。取り出して肉を裏返し、ラップをせずに再度レンジ600Wで5分加熱します。
5
④を器に盛り付け、お好みで万能ねぎをかけて召し上がれっ♪
コツ・ポイント
豚バラブロック肉を下茹ですると、余分な脂を取り除けておいしさが増します。レンジを使えば鍋も汚さず簡単です♪今回は赤みそを使いましたが、ご家庭にある合わせみそでもおいしく作れますよ!
▼肉汁がジュワッと…!「アレンジ角煮」レシピ集♪♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
豚の角煮に関する記事
豚の角煮の人気ランキング