夏はやっぱり。基本の冷やしそうめん
“かけ”でもおいしい。「基本の冷やしそうめん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。めんつゆにつけるそうめんではなく、具材をのせた彩りのいいひと品です。手作りのめんつゆで、さっぱりと召し上がっていただけます。お好みの薬味をのせたり、アレンジ自由自在のレシピです。 2022年6月10日 更新
栄養情報(1人あたり)

650kcal

40.9g

5.8g

100.5g

97.9g

10.9g
下ごしらえ
・鶏肉は余分な脂を取り除き、フォークで数カ所刺して穴をあけます。
・きゅうりは5cm長さの千切りにします。
作り方
1
鶏胸肉は塩、酒を振って下味をつけます。耐熱皿に入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3〜4分加熱します。粗熱を取って細かく裂きます。

2
めんつゆを作ります。鍋にすべての材料を入れて、弱めの中火にかけます。沸騰したら弱火で5分煮ます。

3
火を止めて冷まし、ザルで濾して冷蔵庫で30分ほど冷やしたらめんつゆのできあがりです。

4
そうめんはたっぷりのお湯で表示通りにゆで、ザルにあげて冷水で手早くもみ洗いし、水気を切ります。

5
器に④を盛り、①、きゅうり、ゆで卵をのせ、③をかけます。お好みで薬味を添えて召し上がれ♪

コツ・ポイント
・めんつゆは弱火でじっくり煮出すと、うま味が増します。
・しぼると苦味が出るので、押さえつけずに漉してください。
・時間がないときは氷水にあてて冷ましてください。
・しぼると苦味が出るので、押さえつけずに漉してください。
・時間がないときは氷水にあてて冷ましてください。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
みりんに関する記事
みりんの人気ランキング