
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
自家製「デミグラスソース」に挑戦!
調理時間:45分
デミグラスソースとは、牛肉と野菜をじっくり煮込んだスープをベースに作るソース。市販のものは便利ですが、ハンバーグやオムライスのソースに少量だけほしいときに困ってしまったことはありませんか?
この記事では、そんなときに便利なお手軽デミグラスソースの作り方をふたつご紹介します。玉ねぎを炒めて作る本格デミグラスソースと、材料3つでできる即席デミグラスソース。どちらも、簡単でおいしいので作ってみてください!
デミグラスソースとは、牛肉と野菜をじっくり煮込んだスープをベースに作るソース。市販のものは便利ですが、ハンバーグやオムライスのソースに少量だけほしいときに困ってしまったことはありませんか?
この記事では、そんなときに便利なお手軽デミグラスソースの作り方をふたつご紹介します。玉ねぎを炒めて作る本格デミグラスソースと、材料3つでできる即席デミグラスソース。どちらも、簡単でおいしいので作ってみてください!
簡単なのに本格!デミグラスソースの作り方
ご紹介する本格デミグラスソースは、家にあるもので簡単に作れます。とんかつソースとコンソメを使って、甘みとコクをプラスしたお手軽レシピです。
とんかつソースは、やや辛口のウスターソースや、関東ではよく知られている中濃ソースより野菜の甘みが強くドロッとしているのが特徴。とんかつソースがない場合は、普段お使いのウスターソースや中濃ソースに、砂糖やはちみつを大さじ1杯ほどプラスして作ってみてくださいね。
材料(3~4人分)
・玉ねぎ……1個
・バター……大さじ1杯
・小麦粉……大さじ1杯
・ケチャップ……大さじ6杯
・とんかつソース……大さじ4杯
・牛乳……大さじ3杯
・赤ワイン……大さじ3杯
・しょうゆ……大さじ1杯
・コンソメ……大さじ1/2杯
・水……150~200cc ※料理の用途によって調節してください。
作り方
1. 玉ねぎの繊維を断つように、繊維に垂直になるように薄切りしていきます。
2. フライパンで小麦粉をきつね色になるまでから炒りして、別皿に取っておきましょう。
3. フライパンにバターを入れて熱します。
4. オニオンスライスを入れ、弱火でじっくり炒めます。
5. 玉ねぎがくたっとなってしっかり色付いたら、から炒りしておいた小麦粉を加えます。
6. 粉っぽさがなくなり上の画像のようにペースト状になるまで、練るようにしながら炒めていきます。
7. 残りの材料をすべて入れて煮込みます。途中、鍋底が焦げないようにかき混ぜながら煮込んでください。
8. 15分ほど煮込んで、とろみがついたら完成です。
作るときのコツ
玉ねぎは繊維を断つことで、ピリッと感が抑えられて甘みが出ます。短時間でしっかり炒めることができますが、炒めていると水分が出てくる場合があるので、しっかり水分を飛ばしてください。濃いあめ色になるまで炒めると、ソースの深みが増します。
小麦粉をから炒りしてきつね色にする理由は、粉っぽさをなくして香ばしさとコクを出すため。焦がさないようにフライパンから離れず、しっかり火を通してください。時間がない場合は省略してもOKです。
材料3つ!即席デミグラスソースの作り方
すぐに使いたいときに便利な、デミグラスソースの簡単レシピです。ハンバーグやメンチカツ、オムライスとの相性が抜群ですよ。しょうゆを入れることで香ばしさを出しているのがポイント。みりんを加えて、甘みと照りを出すのもおすすめです。