
ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件のデ…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 冷やごはん 400g
- ごま油 大さじ2杯
- えのき 1/2株(100g)
- しめじ 1/2株(50g)
- しいたけ 2個
- ☆しょうがすりおろし 1片
- ☆めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2と1/2杯
- ☆水 200cc
- 大根おろし 1/4本
- 水溶き片栗粉 (片栗粉:大さじ1杯、水:大さじ1杯)
下ごしらえ
・えのきとしめじは石付きを切り落とし、小房に分けます。
・しいたけは石付きを切り落とし、薄切りにします。
作り方
1
おこげを作ります。フライパンにごま油大さじ1杯を引いて中火で熱し、冷えたごはんを敷き詰めて強火で焼きます。表面にごま油大さじ1杯をハケで塗り、片面に焦げ目が付いたら裏返して両面をカリッと焼きます。まな板に移し、適当な大きさに切り分けてお皿に盛ります。
2
フライパンにえのき、しめじ、しいたけ、☆の材料を入れて火を点けます。ひと煮立ちしたら大根おろしを加えて煮込み、きのこに火が通ったら弱火にして、水溶き片栗粉を加えてとろみが付いたら火を止めます。
3
①に②をかけ、万能ねぎと刻みのりを散らしてできあがり。
コツ・ポイント
油を多くするほど、おこげがカリッとなります。カリカリに仕上げたい場合は、ある程度焦げ目を付け、フライパンの淵から油を回し入れて焼いてください。きのこあんは、お好みの具材を使ってアレンジしてみてくださいね♪
▼体ぽかぽか♪♪「きのこあん(ソース)」を使ったレシピはこちら!