17. ジャスミンライスで。塩さばのカレーピラフ

塩さばとジャスミンライス、オクラやパプリカなどの彩り野菜で作るカレーピラフで、フライパンひとつあれば作れます。クミンやコリアンダーなど、さまざまなスパイスを使う本格派のレシピ。なければカレー粉でも良いですよ。

18. 和洋折衷の味。菜の花と塩さばの塩麴パスタ

春の訪れを告げる菜の花と塩さばで作る、和洋折衷のパスタレシピです。味付けには、塩麹とにんにくすりおろし、粗挽き黒こしょうなどを使用。焼いた塩さばの脂と旨味、菜の花のほろ苦さが相まった、絶妙の味わいを楽しめます。

19. お弁当にも。塩さばとしば漬けの混ぜごはん

京都伝統のなすの漬物、しば漬けと塩さばを具材にするだけで、おいしい混ぜごはんが作れます。しば漬けはみじん切りにし、焼いた塩さばをほぐして、できたてのごはんに混ぜるだけ。味付け不要で彩りの良いスピードメニューです。

20. オイル系ソース。塩さばとドライトマトのパスタ

焼き塩さばとトマトを使うパスタの作り方です。トマトといってもドライトマトを具材にするため、いわゆるトマトソースパスタではなくオイル系。パスタのゆで汁を具材と混ぜて乳化させることで、よりおいしく仕上がります。

塩さばのレシピを覚えておいしく調理しよう

国内で漁獲されるさばには、晩秋から冬にかけてが旬のマサバと、夏に旬を迎えるゴマサバがあります。さらに冷凍のノルウェー産が輸入されているため、塩さばは一年中流通している手頃な青魚の加工品。そんな塩さばのいろんなレシピを覚えて、おいしい料理を作ってみてくださいね。

編集部のおすすめ