ライター : milkpop

栄養士 / 製菓衛生師

玉ねぎまるごと!レンジ5分で絶品ねとめし♩

安い、うまい、使い勝手がいいと3拍子そろった「玉ねぎ」。いつもどうやって調理していますか?実は今、電子レンジ5分でできる簡単まるごとレシピがツイッターで話題になっているんです。 材料は、バターとコンソメ。あとは少しの胡椒とポン酢のみ。おいしそうな予感に胸をふくらませつつ、実際に作ってみたので実食レビューでご紹介します!

玉ねぎ×バター×コンソメのレシピが話題に♩

話題になったきっかけは、みつさん(@mi2maru)のこちらのツイート。調理方法は超シンプルなのに、見た目からすでに伝わってくる玉ねぎのとろとろ感……正直、食欲が抑えきれません。
反響も大きく、ツイッター上では試す人が続出中!実際に試した人からは「2日に1度は食べてる!」「おいしすぎて玉ねぎ2個完食した」などなど、どうやら中毒性がとっても高いようです。
抜群のおいしさに、とうとう涙目になる人まで。うう……そんなにおいしいといわれると味が気になりますね。材料的にはオニオンスープに近いですが、一体どんなお味なのでしょうか?
みつさん曰く、作るときは深いお皿でラップをふんわりかけるとよいとのこと。また、「上から三分のニくらい入れると食べやすいですよ!」ともコメントしていらっしゃいました。3点に気を付けて、さっそく作ってみましょう!

注意ポイントも伝授!実際に作ってみました♩

Photo by milkpop

ツイートでは新玉ねぎを使っていましたが、今回はより手に入りやすい普通の玉ねぎを用意!水分が少ない分、すこしお水を足して作ってみました。

材料

Photo by milkpop

・玉ねぎ……1個 ・バター……10g ・コンソメキューブ……1個 ・ポン酢……小さじ1 ・胡椒……少々 ・水……大さじ1

作り方

Photo by milkpop

1. 玉ねぎの皮をむき、上下を切り落とします。芯の部分は固いので包丁でくりぬいておきましょう。

Photo by milkpop

2. 玉ねぎの2/3くらいまで、直線で3か所に切込みを入れます。

Photo by milkpop

3. コンソメを包丁で砕きましょう。細かく砕いておくと、調理の際に溶け残りが少なくなります。

Photo by milkpop

4. 玉ねぎに挟み込むようにバターとコンソメを乗せます。スプーンで隙間を開きながら作業すると入れやすいですよ。

Photo by milkpop

5. 胡椒をかけ、お水を入れたらふんわりとラップをかけます。
6. 電子レンジ600Wで5分加熱しましょう。お皿も熱くなっているので、取り出すときはご注意くださいね。

Photo by milkpop

7. 最後にポン酢をまわしかけて完成です。

上手に作るポイントは?

筆者は多少深さがあるお皿をチョイスしましたが、バターがラップに当たっていたため熱で溶けてしまいました……。みなさんが作る際は、バターとラップが直接触れないくらい深いお皿をご用意くださいね。

編集部のおすすめ