ライター : kinako
料理やお菓子を作ること、食べることが大好きです。作り方のコツやポイントとともに、さらにおいしく味わえるよう、素材や料理の背景にもさり気なく触れられれば、と思っています。
タレさえあればすぐできる!油そばのレシピ
よく耳にする油そば。普通のラーメンとはちょっと違う麺料理ですが、どんなそばなの?といまいちわかっていない方もおられるのではないでしょうか。油そばとは、調味料を麺にからめて食べるラーメンの一種です。汁がないことから、汁なしラーメンとも呼ばれています。昭和30年前後からラーメン店で提供されるようになり、安くてボリュームもあることから学生の支持を受け、全国に広まっていったようです。
油そばとまぜそばの違いは?
油そばとまぜそばには、違いがあるのでしょうか?実は、呼び方が違うだけで基本的には同じ料理を指します。どちらも茹でた麺に調味料やタレをからめ、具材をのせてよく混ぜて食べますよ。
そんな油そばは、家でも簡単に作ることができます。中華麺だけでなくそばや素麺を使ったレシピや、焼き肉のタレなども活用した油そばのレシピをご紹介します。時短・簡単、サッと作ってパッと食べられる油そばは、おサイフにもやさしいことも魅力のひとつ。時間がない時や、お腹がとっても減っている時にもおすすめです。
簡単すぎ!油そば(まぜそば)のレシピ15選
1. 市販の麺とタレで作るまぜそば
油そばは、自分の好きな麺を使って作ることができるのも魅力のひとつ。こちらは、マルちゃん正麺で作るまぜそばのレシピです。マルちゃん正麺についているタレを使うので、味もバッチリ。ごま油や鶏挽き肉を入れて、おいしさをアップします。麺についているタレを全部使うと味が濃いので、味見をしながらタレを作ることがポイントです。
2. 5分でできる素麺の油そば
のどごしのよい素麺で作る油そばです。タレは、めんつゆにオイスターソースと醤油をプラス。お酢も少々入ってさっぱりします。調味料を混ぜたタレに、素麺を加えるだけですぐに食べられます。卵やネギのほか、好みの具材をのせていただきましょう。素麺が余った、という時にもおすすめですよ。
3. 10分以内に作れる油そば
中華麺を茹でている間に材料を刻み、あとはひき肉を炒めるだけの10分でできる混ぜそばレシピです。最後に卵黄をのせるとトロッと濃厚な仕上がりになりますよ。飲んだ後のシメにもおすすめなしっかり味つけのレシピです。
4. 混ぜるだけ簡単ヘルシー油そば
お店の味を楽しめるレシピです。顆粒チキンスープの素などの調味料を混ぜ合わせ、茹でた中華麺を混ぜるだけ。レシピでは白ごま油を使っていますが、香りがたちやすいごま油を使っても、もちろんOKです。レシピ通り、太麺を使って味わっていただきたいひと品です。
特集
FEATURE CONTENTS