ライター : ☆ゴン

夏だけでなく一年中食べたい「そうめん汁」

そうめんといえば夏に大活躍するものの、それ以外の季節はあまり使われない食べ物のひとつ。しかし少し工夫すれば、サラダに入れたり、スープの具材にしたりと、さまざまな使い方があります。その典型的な例が、温かいにゅうめんですね。

この記事ではそんなにゅうめんを含む、「そうめん汁」のおすすめレシピを紹介。そうめん汁とは、みそ汁やお吸い物などの具材にそうめんを使う料理全般を指します。温かい汁物がほとんどなので、寒い冬でも食べられるレシピが満載ですよ。

地域によって七夕にそうめんを食べる風習が

国内では、そうめんを七夕の行事食としている地域があるそうです。昔から続く風習で、そうなった理由については諸説あります。無病息災を願う食べ物の代わりや、そうめんを織姫が織る白い糸に見立てたという説。白くて細いそうめんが天の川に見えること、などが挙げられれます。

いずれにしても、暑い夏に冷たくて食べやすいそうめんが好まれたのは、理にかなった事柄。また昔は、小麦粉で作るそうめんが高級品であったことから、ごちそうとして食べられた一面も否めません。

そうめん汁は沖縄では定番の家庭料理

沖縄ではそうめん汁を、「ソーミン汁」と呼びます。郷土料理とまではいかないものの、家庭でいつも食べられている定番料理です。また、人が集まったときのふるまい料理として、よく出てくるのだとか。

そのほかに、手延べそうめんの折れ曲がった端部分で作る、兵庫や岡山県の「ばち汁」が郷土料理として知られています。さまざまなだしやつゆ、具材で作るそうめん汁のレシピを覚えて、普段の献立作りに役立ててください。

まずは定番。そうめんのお吸い物レシピ5選

1. そうめんのシンプルなお吸い物

基本的なそうめんのお吸い物レシピ。この作り方を覚えておけば、いろいろと応用できますよ。具材はメインのそうめんのほかに、しめじや三つ葉といたってシンプルで、つゆは少し甘めの薄口しょうゆ仕立て。きのこからだしが出るため薄味でもおいしく、三つ葉の風味が良いアクセントです。

2. そうめんのすまし汁

こちらも薄口しょうゆ仕立てのそうめん汁ながら、しょうがの風味を効かせるのが、このレシピのポイントです。具材のしいたけから出る、独特のだしと旨味が味わい深く、麩がつゆを吸ってボリュームアップ。食べごたえのあるひと品で、冬でも身体がポカポカと温まります。

3. ふんわり卵入りそうめん汁

具材にみょうがと三つ葉を使う、かき玉風そうめん汁の作り方。みょうがといえば、夏に食べる冷やしそうめんの薬味にすることが多いですが、レシピではあえて温かい汁物の具にします。みょうがのさっぱりした味わいと三つ葉のさわやかな風味、ふんわりとした卵のまろやかさが絶品です。

編集部のおすすめ