
ライター : koku_koku
2児の母。 やや健康オタク。発酵、運動、いろいろ取り入れて風邪知らず。みなさんに「そうそう!こういうの知りたかった!」と思っていただけるようなものを書いています。
作りたくなる!小松菜パスタのレシピまとめ
「小松菜」は、クセもえぐみもほとんど感じない野菜なので、青菜嫌いの方でもおいしく食べられる優秀なお野菜ですよね。
和食でお浸しにしたり、お味噌汁にしたりと和食で大活躍する一方で、そんなおいしい小松菜を「パスタ」で楽しんでみませんか?
でも一見、和食向き?と思われるこの野菜をどのようにアレンジしていけばよいのでしょう?実は、小松菜パスタは小松菜の長所を生かして、いろいろな具材を組み合わせることができるんです。今回はそんな具材のバリエーションを広げたパスタのアレンジレシピを【厳選】してご紹介します。
小松菜入りパスタの厳選レシピ15選
パスタのレシピの中でも、スープ系やトマト系など、味つけを変えたバリエーションがたくさんありますよね。この味のバリエーションを重視しながら、具材にこだわったレシピをご紹介します。
1. 豚肉と小松菜のスープパスタ
豚肉と玉ねぎをよく炒めて、そこに小松菜を入れます。白ワインを入れてコンソメで味をつけておきます。茹で上がったパスタをその具材と合わせ、塩コショウで味を調えたら完成です。パスタを茹でている短時間で具材を仕上げられるので、仕上がりまでの調理時間がかからずあっという間に仕上げることができます。白ワインのフルーティな風味が豚の臭みを消してくれて一気に洋風に様変わりしますね。
2. 小松菜とベーコンのスープパスタ
シャキシャキの小松菜とベーコンの旨みがたまらない、やさしい味のスープパスタ。フライパンひとつで手早く作れるので、いつでも手軽に作れます。
3. 小松菜のジェノベーゼソース
小松菜とバジル、くるみ、オリーブオイルなどをミキサーにかけてペースト状のソース「ジェノベーゼソース」を作っておきます。茹で上がったパスタにこのソースをあえて完成です。小松菜にくるみを混ぜているので、コクがあり、バジル100%よりもクセのないソースに仕上がっています。いつもとは違うアレンジをしたい方におすすめ。
▼ジェノベーゼソースはパスタ以外にも使えます♩
4. 小松菜のジェノベーゼ風イカペンネ
こちらは小松菜・人参・玉ねぎ・トマトをミキサーにかけて、イカと一緒に煮詰めた風味豊かなソースのペンネです。味付けは塩だけで、素材の旨味を活かしています。香辛料を使用していないので、お子さまにも食べやすいメニューです。