4 サラダクレープ
手巻き寿司ならぬ、手巻きクレープ。お好きな野菜を巻いて食べましょう。具材はサニーレタスやパプリカ、ツナなど、お好きなものを巻いてOK!クレープ生地で巻いたら、マヨネーズやお好みのドレッシングをかけていただきます。
5 アボカドのクレープ
ちょっと変わったクレープが食べたいなら生地もアレンジしてみましょう。豆乳や黒ゴマを生地に使ったクレープはどうでしょう。小麦粉に豆乳とオリーブオイル、黒ゴマを混ぜ合わせた生地を作ったら、具材はアボカドタルタルを具材に入れます。
アボカドタルタルは、食べやすい大きさにカットしたアボカドとチーズに、レモン汁、マヨネーズを混ぜ合わせ、サラダ菜、スモークサーモンと一緒にクレープ生地で包んで完成。なじみのある甘いクレープとは一味違ったクレープが楽しめます。
6 コロコロ野菜のクレープ
こちらは朝食にもよさそうな野菜たっぷりクレープです。具材のトマト、ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、ピーマンはフライパンで炒め、顆粒コンソメと塩コショウで味付けします。四つ折りにしたクレープ生地にコロコロとした野菜をのせて完成。
野菜の種類はお好みですが、彩りがよいトマトやカボチャ、パプリカはオススメです。
7 ごぼうサラダ入り
ごぼうサラダをくるくるっと巻いたクレープは、晩ご飯のおかずにもなりますよ。
クレープ生地はじゃがいもで作ります。すりおろしたジャガイモをフライパンで焼いてクレープ生地を作ります。生地は小さめの直径にして両面を焼きます。焼きあがった生地にごぼうサラダを巻いて完成です。最後にオリーブオイルとコショウをかけてください。
▼ヘルシーでおいしいクレープのレシピコチラ
おかずになるクレープ3種
もっとお腹がいっぱいになるクレープ食べたいなら、具材にボリュームのあるクレープがおすすめ。
8 ソーセージ入り
2種類のクレープ生地が作れるこちらのレシピ。ソーセージを巻いて食べごたえはバツグンです。クレープ生地の半分はそのまま、残り半分の生地にはジェノベーゼソースを混ぜてグリーンの生地を作ります。クレープにケチャップと粒マスタードを塗り、ソーセージとレタスを巻いたら完成です。
生地が2色あるだけで、同じ具材を巻いても気分が違いますね。きれいに並べればホームパーティーの際にも華やかになりますよ。
特集
FEATURE CONTENTS