9 豆乳&コンテクリーム
ほうれん草や玉ねぎ、チーズを加えて作ったクリーミーなクレープ。見た目もおしゃれで、しっかり食べたい朝や、ランチにもおすすめのクレープです。
ほうれん草、玉ねぎ、エリンギは食べやすい大きさにカット。ほうれん草は加熱して柔らかくおきましょう。材料を炒め、コーンスターチを混ぜた豆乳を加えてとろみをつけます。炒めた具材をクレープ生地で巻いたら、クレープを耐熱皿にのせ、チーズをかけてオーブンでこんがり焼きます。
少し手間はかかりますが、とろりと溶けたチーズがかかったクレープは普段の食事はもちろん、ワインのおつまみにも合いますよ。
10 スモークサーモン入り
ベーグルサンドの定番の具材、スモークサーモンとクリームチーズはクレープ生地との相性もばっちり。薄く焼いたクレープ生地に、スモークサーモンと棒状にカットしたクリームチーズ、レタスを巻けばでき上がり。
簡単につくれるので、材料さえあれば小腹が空いたときによいですよ。小さめにカットすれば、お弁当のおかずとしても活躍してくれそうですね。
定番!スイーツとしてたのしむクレープ6種
やっぱり定番の甘いクレープが食べたい!という方にオススメのスイーツクレープのレシピをご紹介いたします。
11 きな粉クレープ
普通のクレープは食べ飽きた!という方は、生地にきな粉を混ぜたクレープはいかがですか?クレープ生地を薄く焼いたら、甘くした茹で小豆をのせて完成です。鉄板といえる、きな粉とあんこを組み合わせた和風クレープです。
12 いちご大福風
こちらは、屋台などでもよく見かける、スイーツクレープの定番チョコバナナクレープのレシピです。できあがったら、冷蔵庫で冷やしてから食べるとさらにおいしいですよ。
13 抹茶のアイスクレープ
折りたたまずに茶巾風にするのもよいですよ。生地に色をつけて作れば、盛り付けたときにとてもおしゃれになります。
クレープ生地に抹茶を入れて緑色に焼き上げます。バニラアイスで栗の甘露煮をサンドしてラップで包みます。焼きあがったクレープ生地でアイスを包んだら、口の部分を糸などで軽く結んででき上がりです。
特集
FEATURE CONTENTS