
ライター : Yumsroll
Yumscrollという世界の料理レシピアプリを開発しています。新たな料理を発見する面白さ、作る楽しみ、食べる幸せ、Yumscrollで日常をちょっと贅沢に。Facebookもやってます♪
おいしいクレープを手作りしてみませんか?
みなさん、クレープは好きですか?生クリームやフルーツがふんだんに盛りつけられたものから、最近では食事系のものまであり、本当にいろんな種類がそろっていますよね。
そんななか、クレープを自分で作ってみようと試みたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。なかなかむずかしい印象があり、失敗した経験を持つ方も多いはず。材料のバランスもそうですが、焼くのもいろいろと面倒なイメージ……。
そこで今回は、簡単かつ失敗しない、クレープ生地の作り方をお教えします!
もちもち♪ クレープ生地の基本レシピ
まずは、クレープの要となる生地作りから。ここでは、基本となるもっともシンプルなレシピをご紹介します。8枚分の材料なので、シーンに合わせて材料を増減しましょう。
材料(8枚分)
・無塩バター……15g
・牛乳……340cc
・薄力粉……100g
・卵……3個
・砂糖……大さじ3杯
・塩……小さじ1/2杯
生地の作り方
1. 牛乳を温める
牛乳を弱火にかけます。ぷつぷつと泡が立ってきたら、火を止めて冷ましましょう。このときの牛乳の温度は、65〜70度くらいです。電子レンジで温めてもOKなので、やりやすいほうで試してくださいね。
2. バターを溶かす
バターを弱火にかけて溶かします。こうばしい香りが立つまで2分ほど加熱してから、火を止めて冷まします。
3. 薄力粉、砂糖、塩、卵を混ぜる
ボールに、薄力粉、砂糖、塩、卵を加えて、生地にダマがなくなめらかな状態になるまでよく混ぜます。ダマが残ると、粉っぽい仕上がりになってしまうので気をつけましょう。
特集
FEATURE CONTENTS