目次
7. 体が温まる♪ 具だくさんカレーポトフ
具材たっぷりのカレーポトフも、炊飯器でできてしまいます。普通のポトフもおいしいですが、カレー粉を加えて風味をプラス。ちょっとスパイシーな大人の味わいに仕上げます。具材と調味料を入れてスイッチを押すだけなのに、簡単に作ったとは思えないでき映えですよ。
8. 野菜をたくさん食べられる!レンコン団子のスープ
レンコン入り肉団子のふわふわな食感が、やみつきになる味わいです。野菜がたっぷり入っているので、栄養バランスの良い食事を目指せます。炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけの簡単レシピなので、平日の夕飯にもおすすめですよ。
【お肉】炊飯器を使う簡単レシピ8選
9. 味がよく染みる♪ 炊飯器でこっくり豚角煮
ジューシーな豚の角煮も、炊飯器におまかせ。材料と調味料を入れて2度「炊飯」し、1時間ほど保温するとできあがります。1回目の加熱のあと、豚バラ肉をひっくり返して、全体に味をしみ込ませましょう。やや時間はかかりますが、味がよく染みて、照りよく仕上がりますよ。
10. 本格的な味わい。手羽元のタッカンマリ
水炊きのような、韓国料理の「タッカンマリ」のレシピ。本場は鶏をまるごと使いますが、手羽元を使い炊飯器で作ります。炊飯器に材料と調味料を入れたら、早炊きモードでスイッチオン。10分前に白ネギとニラを入れると、お手軽なのに本格的なひと品が完成します。特製だれを付けてどうぞ。
11. パンにもごはんにも合う♪ 豚肉のバスク風煮込み
豚バラブロック肉を使う、バスク風の煮込みです。豚肉は3cm角に切り、フライパンで焼き目を付けてから炊飯器に入れると、香ばしさが加わって旨味が増しますよ。おしゃれで手が込んでいるように見えますが、煮込む時間はほおっておけるので、意外にお手軽。パンにもごはんにも合います。
12. 失敗しにくい!炊飯器ローストビーフ
ハレの日やおもてなしにぴったりなローストビーフも、炊飯器で作れます。牛もも肉は表面に焼き目を付け、保存袋に入れて炊飯器へ。70℃で1時間ほど保温すると完成します。オーブンで作るよりも火加減がむずかしくないため、失敗しにくいですよ。グレイビーソースを添えていただきましょう。
炊飯器レシピの人気ランキング