6、酒粕入りシーフードクリームパスタ
通常のクリームソースパスタではなく、ちょっと変わったものが食べたい!という方におすすめしたいのが、こちらの酒粕入りのクリームソースパスタです。
酒粕、味噌、牛乳でソースを作るので、ほかのパスタに比べ和風な仕上がりに。具はシーフードミックスのみなのでお手軽ですね。ひと口食べると、口の中に酒粕の風味がしっかりと広がりますよ。
7、シーフード明太子クリームパスタ
こちらのレシピ、所要時間は約10分から15分ほど。市販の明太子パスタソースを使って作るのですが、牛乳を使っても豆乳を使ってもOKです。冷蔵庫に明太子が余ってる……というときには、そちらを使ってみましょう。
8、カリフラワーペーストで魚介のラグーパスタ
一見クリームソースを使ったパスタに見えるのですが、実は違うんです。ソースの正体は……なんと、カリフラワー!茹でたカリフラワーをペーストにし、炒めたシーフードミックス、茹でたパスタと合わせるだけ。
クリームソースだとカロリーが気になってしまう方も、このパスタなら気にせず食べることができそうですね。
臭みを出さずに解凍するコツは?こちらの記事もチェック!
イタリアンな味。トマト風味のシーフードパスタ3選
9、魚介トマトソースパスタ
あさりを使ったトマトソースパスタです。トマト缶だけだと酸味が強くさっぱりしすぎてしまうので、生クリームを入れてまろやかに作るのがポイント。レシピ内ではタコを使っていますが、ぜひお好みの魚介類で作ってみてくださいね。
10、魚介の梅トマトアーリオオーリオ
梅とトマトという、一見すると「合うの!?」と驚いてしまいそうな組み合わせですが、実はとっても相性抜群。どちらも酸味のある食材なので、食べてみてそのおいしさにびっくりしてみてください。
海老は火を通し過ぎるとかたくなってしまうため、炒め加減に気を付けましょう。ほかに加えるシーフードは、あさりやイカなどがおすすめです。
11、ほたるいかと春キャベツのトマトパスタ
ほたるいかと春キャベツを合わせたパスタです。トマトは缶詰のものを使うのではなく、ミニトマトを使うのがポイント。トマトだけではなく、醤油やオイスターソースを入れることで、少し和風の味わいに仕上がりますよ。写真のように、お箸を使っていただいてもいいですね。
特集
FEATURE CONTENTS