目次
小見出しも全て表示
閉じる

大人から子供まで、幅広い世代の人に人気な卵サンド。まろやかでやさしい味わいのサンドイッチはお花見にぴったりですよ。卵がたっぷり入っているので満足感も抜群!パンに塗った練り辛子がアクセントになるひと品。
卵は黄身と白身に分けてから切ると、ふんわりとした食感に仕上がります!
たくさんの人が集まるお花見なら、フルーツサンドは喜ばれること間違いなし!水切りヨーグルトで作るので、さっぱりとした味わいが楽しめますよ。このレシピでは複数の果物を入れていますが、1種類でもかわいく仕上がります。ぜひお好みの果物で作ってみてください♪
お花見弁当の詰め方のコツ
お弁当といえば詰め方も大事な要素のひとつ。特に大事なポイントを4つにまとめてみました。
1. 食材の水気をしっかり切る
食材の水分はお弁当が痛む原因となります。しっかり水気を切り、果物や生野菜はキッチンペーパーでしっかりと水分をふき取りましょう。
2. おかずは冷ましてから詰める
温かいおかずも菌にとっては大好物。フタにも水滴がついてしまうので、必ずよく冷ましてから詰めましょう。
3. 大きなおかずから詰め、すきまは小さなおかずで埋める
きれいなお弁当を目指すなら、大きなおかずから詰めていくのが型崩れしないコツ。最後に小さなおかずで隙間なく埋めることで、寄り弁も防げますよ。
お花見の人気ランキング