目次
3. お弁当にも!野菜と鶏肉の甘酢あんかけ
野菜も一緒に食べられるのがうれしい甘酢あんレシピです。鶏もも肉は下味をつけて揚げ焼きにし、なすやパプリカなどの野菜は素揚げにしておきましょう。大きめの容器で甘酢あんに漬け置きする際は、野菜を下にすると、うまく味が染み込みます。
4. ボリューム満点。甘酢あんかけポークソテー
豚ロース肉のソテーに甘酢あんかけをかけていただきます。豚ロース肉は塩こしょうをしてすじ切りをしてからフライパンで焼きましょう。そのときに、余分は油を拭き取るとおいしく焼き上がります。仕上げに甘酢あんかけをかけることで、より食欲をかきたててくれますよ。
クセになる!魚を使う甘酢あんかけレシピ4選
5. カリッふわっ♪ 白身魚の甘酢あんかけ
淡泊な味わいの白身魚には、甘酢あんがよく合います。白身魚は、片栗粉をまぶして揚げておきましょう。にんじんやたけのこ、玉ねぎなど冷蔵庫にある野菜を細切りにしてあんかけにすれば、野菜もたっぷり食べられますよ。
6. ごはんが進む!さばの甘酢あん
さばに甘酢あんをかけると、ごはんが進む最高のおかずになりますよ。さばは身の厚い部分には切れ込みを入れ、下味をつけておきます。仕上げにお好みで小口ねぎや七味唐辛子をトッピングすれば、味も見た目も食欲をかきたててくれますよ。
7. フライパンひとつで作る。たらの甘酢あんかけ
さっぱり和風甘酢あんでいただく、たらの甘酢あんかけです。フライパンひとつで、手早く作れるので、忙しい夕飯作りにも重宝するレシピですよ。たらのほかに野菜もたっぷり使うので、ボリューム満点。野菜は火の通りにくいものから順に炒めてくださいね。
8. おもてなしにも。真鯛の中華甘酢あんかけ
真鯛を丸ごと一匹使う中華甘酢あんかけです。見た目も豪華なので、おもてなしにもおすすめ。真鯛は小さめのものを用意すると、調理しやすいですよ。小麦粉をまぶして揚げた真鯛に甘酢あんをかけて、仕上げにごま油で香り付けをすると中華風の味わいになります。
お酢レシピに関する記事
お酢レシピの人気ランキング