目次
余った玉ねぎはどうやって保存すべき?
たまねぎは、安いがあまりついつい多く買ってしまったり、実家から送られてきたりと余ってしまうことが多い食材のひとつでしょうか。皆さんはたまねぎが余った時、どのように保存していますか?
ネットなどに入れ、風通しがよい日の当たらない場所に吊るすなど、適切な環境であれば常温保存でも数ヶ月は保存できるということはご存知でしたでしょうか。煮込み料理や炒め物、サラダなど、様々な料理に使え、栄養面の効果でも注目されている玉ねぎ。なんとかしてムダなく使っていきたいですよね。
さて、ここでは玉ねぎの冷凍保存について紹介いたします!冷凍保存することですぐに使えて便利だったり玉ねぎの甘みが増すといったメリットもあります。今回は、そんな玉ねぎの冷凍保存の仕方や冷凍玉ねぎを使ったおすすめのレシピをまとめてみました。
冷凍玉ねぎのおいしいメリット
使いたい時にすぐに使える
玉ねぎをスライスやみじん切りにして、フリーザーバッグなどでしっかり密封して冷凍しておけば、料理の下準備を省け、すぐに調理に使えます。また平たくして保存しておくと、使いたいだけを割って使うこともできて便利ですよ。
甘さが凝縮される
冷凍すると玉ねぎから水が出てきてしまいますので食感が失われやすいのですが、逆に甘味が増す効果があります。生の玉ねぎを利用するよりも甘味が強くなり、玉ねぎの甘みを生かしたいお料理に適しているんですよ。
飴色になりやすくなる
スライスやみじん切りにして凍らせると繊維が壊れます。そして冷凍した玉ねぎの方が生よりも水分の蒸発が早いため、より早く飴色玉ねぎができるのです。よく炒めたたまねぎを使いたい場合には、調理時間の短縮にできそうですね。
簡単3ステップの玉ねぎの冷凍保存方法
準備するもの
・玉ねぎ
・ラップ
・ジッパー付き冷凍保存用バッグ
1. 大きめのみじん切りまたは、厚めのせん切りにします。細かく刻むと水が多く出て食感が残りにくくなります。食感を残すよりも甘みを出したい場合は、細かく切るとよいですよ。
2. 使いやすい分量に小分けする、または平たく広げてラップで包むか、保存用バッグに入れます
3. あとは、冷凍庫にいれれば保存終了です。
玉ねぎの人気ランキング