
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
何分ゆでる? 半熟卵の基本レシピ
材料
・卵……4個
・水……適量
※卵は常温に戻しておきましょう。
作り方
1. 鍋に卵、かぶるくらいの水を入れて中火にかけます。
2. 沸騰するまで菜箸でそっと転がしながらゆでます。
3. 沸騰したら中火で6分ゆでます。
4. ゆであがったら冷水にあげてしっかり冷まし、殻を剥いてできあがりです。
【レシピ提供 macaroni】
半熟卵からしっかり固めまで!ベストなゆで時間
黄身が流れ出すほどの半熟卵
水から作る場合:5分30秒
熱湯から作る場合:5分
上記の時間でゆでたら、すぐに冷水に入れて冷ましましょう。そうしないと、余熱で黄身に火が通り、流れるほどのトロトロではなくなってしまいます。ヨーロッパスタイルの朝食には、半熟卵が欠かせません。エッグスタンドにのせ、上の殻だけ割ったものをスプーンで食べます。
トロトロな黄身が楽しめる半熟卵
水から作る場合:6分30秒
熱湯から作る場合:6分
煮たまごやたまごサラダなどに使われるような、黄身の外側は火が通っていて、中心部分が完全に固まっていない半熟卵。常温に戻した卵を前提に6分間を目安にしますが、冷蔵庫から取り出したばかりの冷たい状態なら、もう少し長いほうがいいかもしれませんね。
しっとりと均一の黄身が楽しめるゆで卵
水から作る場合:8分30秒
熱湯から作る場合:8分
黄身の全体が均一に火が通り、中心部分が少しだけオレンジっぽい、しっとりとした黄身のゆで加減を楽しみたい方は、上記の加熱時間が目安です。ゆであがったら、冷水にさらして粗熱をとりましょう。
特集
FEATURE CONTENTS