手順

Photo by macaroni

1. こんにゃく1枚に対して大さじ1杯の塩をまぶし、よく揉み込みます。砂糖を使う場合も、大さじ1杯をまぶしましょう。

Photo by macaroni

2. 揉み込んだあとそのまま5分置き、キッチンペーパーの上にのせます。

Photo by macaroni

3. キッチンペーパーごと手で包み込み、水気を絞って完了です。結構出てくるので、よく絞りましょう。

炒め物に。こんにゃくのから炒り方法

こんにゃくを炒め物に使う際は、水分が抜けやすいから炒りがおすすめ。しっかり水分を抜くことができるので、サッと合わせるだけの炒め物でも、味が染み込みやすくなります。から炒りをしたあと、そのまま具材を加えて炒めることもできますよ。

手順

Photo by macaroni

1. 食べやすい大きさに切ったこんにゃくを熱湯に入れ、1〜2分ゆでます。

Photo by macaroni

2. ゆで終わったらザルにあげ、水気を切ります。

Photo by macaroni

3. 油を引いていないフライパンを中火にかけて温めてから、こんにゃくを加えて炒めます。1分ほどから炒りしたら完了です。

もっと簡単に!レンジを使う下ごしらえ方法

火を使うのが面倒という方は、電子レンジで下ごしらえをする方法がおすすめです。手軽にできるので、料理初心者の方も安心ですよ。

手順

Photo by macaroni

1. 耐熱容器にこんにゃくを入れ、かぶるほどの水を注ぎます。

Photo by macaroni

2. ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱したら完了です。

糸こんにゃくの下ごしらえ方法

糸こんにゃく(しらたき)も、こんにゃくの仲間のひとつなので、下ごしらえが必要な食材です。きちんとおこなうことで、料理の仕上がりが良くなりますよ。

編集部のおすすめ