目次
包まず簡単!「大根餃子」の基本レシピ
調理時間:25分
まずは、基本となる大根餃子のレシピをご紹介します。スライス大根でタネを挟むだけなので、餃子の皮で包む作業が苦手な方にぴったりですよ!
材料(2〜3人分)
・大根……4cm(150g)
・片栗粉……適量
・ごま油……大さじ1杯
肉ダネ
・豚ひき肉……150g
・ニラ……1/3束(30g)
・長ねぎ……5cm
a. 塩……少々
a. こしょう……少々
a. オイスターソース……大さじ1/2杯
a. 酒……大さじ1/2杯
a. ごま油……小さじ1杯
a. 生姜(すりおろし)……1片分
a. 片栗粉……小さじ1杯
下ごしらえ
・大根の皮はむきます。
・ニラ、長ねぎはみじん切りにします。
作り方
1. 大根は、スライサーで輪切りスライスを16枚作ります。
2. 塩(分量外)を振って5分置き、大根がしんなりしたらキッチンペーパーで水気を取ります。
3. ボウルに豚ひき肉、ニラと長ねぎ、(a)の材料を入れて粘りが出るまでよく混ぜます。
4. 2の大根の表面に、茶こしで薄く片栗粉をまぶします。
5. 大根に3の肉ダネをのせ、折りたたんで半月形にします。
6. フライパンにごま油をきひ、5を並べて焼き色がつくまで中火で2分焼きます。
7. 裏返してふたをし、弱火で5分焼いたら完成です
8. お好みで酢醤油やからしにつけてめしあがれ!
【レシピ提供 macaroni】
大根餃子は冷凍保存できる?
大根は水分が多いため、冷凍保存には向かない食材です。なのでタネだけを小分けにして冷凍するのがおすすめ。
その場合、鮮度をキープするためラップの上で平らにピッタリと包んで密閉するようにしましょう。ラップの上からナイフの背などを使って、1個分ずつブロッキングしておくと便利!冷凍庫で2週間ほど保存可能です。
餃子の人気ランキング