ライター : 堀田 らいむ

webライター

監修者 : 相羽 舞

管理栄養士

脇役が多い「食用菊」

「食用菊」と聞いて、あなたはピンと来ますか?お刺身に菊が飾られているのを、見たことがあるのではないでしょうか。名前の通り、実は食べられる菊なんです。いろんな栄養が詰まっていて、積極的に食べればさまざまな作用が得られるとか。

どんな作用があるのか、気になりますよね。この記事では、美容面と健康面に分けて、食用菊の作用について詳しく調べてみました。

【美容面】食用菊に期待できる効果効能

細胞の酸化を抑制する

わたしたちの身体の中には、呼吸によって取り込まれた酸素の一部が「活性酸素」として存在しています。この活性酸素は、過剰になると細胞を酸化させて傷つけるおそれがあり、老化に繋がることがあります。

食用菊に含まれるビタミンEは、通称「若返りのビタミン」と呼ばれており、強い抗酸化作用が特徴です。この作用により活性酸素のはたらきを抑え、細胞の酸化を抑制します。(※1,2)

解毒作用を高める

食用菊は、古くから薬用として使われてきた歴史があります。その理由は、食用菊が持つ解毒作用。わたしたちの体内に存在している解毒物質「グルタチオン」の量を増やし、解毒作用を高めるはたらきがあります。

菊には「薬用に用いられる菊」と「食用菊」があり、グルタチオン産生作用が強いのは「薬用に用いられる菊」となります。しかし、食用菊にもグルタチオン産生を高める作用があるため、解毒作用に役立つといえるでしょう。(※3)

【健康面】食用菊の効果効能

リラックス効果

キク科の植物に含まれる「リナリン」という成分には、鎮静作用が認められています。そのことから、不安やストレスに有効とされており、食用菊(菊花)をハーブティーやお風呂に入れて楽しむことで、リラックス作用が期待できます。(※4,5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ