目次
6分立てから9分立てまで解説!メレンゲの作り方
調理時間:約15分
ハンドミキサーを使って、ふわふわなメレンゲを作ります。手で立てるよりも簡単で、キメが整いしっかりとした仕上がりに。失敗せず上手に泡立てるにはコツがあるので、ポイントをチェックしてみてくださいね。
ハンドミキサーを使って、ふわふわなメレンゲを作ります。手で立てるよりも簡単で、キメが整いしっかりとした仕上がりに。失敗せず上手に泡立てるにはコツがあるので、ポイントをチェックしてみてくださいね。
材料
・卵白……3個分
・グラニュー糖……40g
・グラニュー糖……40g
作る前にチェック!失敗しないコツ
メレンゲを上手に作るポイント
- 水分や油分が付いていない、清潔な道具を使用する
- 新鮮な卵白を冷やして使用する
- 砂糖は数回に分けて加える
ボウルや泡立て器、ハンドミキサーは、水分や油分をよくふき取り、きれいなものを使用してください。水分や油分が入ってしまうと卵白の泡立ちが悪くなり、まったく泡立たない原因にもなります。
卵は新しいものを使用しましょう。古い卵白は泡立ちがよい半面、メレンゲにすると安定しません。また卵を卵白と卵黄に分ける際、卵黄が入らないように気を付けてください。卵黄に含まれる油脂分が、メレンゲを泡立ちにくくしてしまいます。
卵白は、冷えた状態のものを使用することも大切。きめが細かく整い、安定したメレンゲに仕上がりますよ。冷えていない状態で泡立てると、泡立ちやすい一方で泡がつぶれやすく、不安定な状態のメレンゲになってしまいます。
卵白は、冷えた状態のものを使用することも大切。きめが細かく整い、安定したメレンゲに仕上がりますよ。冷えていない状態で泡立てると、泡立ちやすい一方で泡がつぶれやすく、不安定な状態のメレンゲになってしまいます。
メレンゲを作る際に砂糖を加えるのは、甘味を付けるほかに、メレンゲの気泡を安定させる働きがあります。一方で水となじむ性質があるため、一気に加えてしまうと卵白の水分と砂糖がなじんで重たくなり、空気を取り込めなくなってしまいます。そのため砂糖は数回に分けて加えることが大切です。
ハンドミキサー使用。基本のメレンゲの作り方
卵白をほぐして軽く泡立てる
きれいなボウルに卵白を入れ、泡立て器で軽くほぐします。
ハンドミキサーの高速で、大きな泡が立つまで軽く泡立てます。
グラニュー糖を加えて泡立てる
グラニュー糖を1/3量ずつ加え、泡が細かくなるまで高速で泡立てます。
6分立て
すくいあげたときにするっとメレンゲが落ち、筋ができてすぐ消える状態です。