4. ごはん、バターを加える
あたたかいごはんとバターを加え、全体がパラパラになるまで手早く炒めます。ごはんを加えたあとは時間勝負。中火でサッと炒め、お米にバターの油分をコーティングすることでお米同士がくっつくのを防ぎ、パラパラに仕上げられますよ。
5. 塩こしょうを加える
塩こしょうを振りかけて、味を調えます。
※こしょうは、粗挽き黒こしょうを使うと、パンチのある味わいになりますよ。ステーキやハンバーグなどの肉料理に合わせるときにおすすめです。
※こしょうは、粗挽き黒こしょうを使うと、パンチのある味わいになりますよ。ステーキやハンバーグなどの肉料理に合わせるときにおすすめです。
6. 醤油を回し入れる
強火にして、醤油を鍋肌から注ぎ入れます。醤油を入れたら、2~3分ほど触らずに放置すると、カリッと香ばしいおこげが作れますよ。最後に全体を軽く混ぜ合わせます。パチパチ音がしなくなったら、火を止めましょう。
7. ガーリックチップをトッピングする
お皿にガーリックライスを盛りつけ、ガーリックチップをのせます。お好みで、パセリをトッピングしてください。にんにくの香りが薄まらないよう、ぜひ熱々のうちに召し上がれ。
ガーリックライスの保存方法・期間
ガーリックライスは冷凍庫で約1カ月間保存ができます。粗熱を取ったガーリックライスをラップで包み、密閉袋に入れて、冷凍庫に入れておきましょう。食べるときは、耐熱性の器にのせて電子レンジに入れ、500Wで3分ほど加熱してくださいね。
炊飯器も。ガーリックライスのレシピ3選
1. お手軽!炊飯器ガーリックピラフ
材料を炊飯器に入れて、スイッチオン!にんにくを炒める必要がなく、炊飯器におまかせできます。ほかの料理を作りながらでも調理できるレシピは、付け合わせに重宝しますよ。にんにくはガツンとではなく、ふわっとやさしく香るので、いろいろな料理に合わせやすいです。
特集
FEATURE CONTENTS