ライター : ☆ゴン

タラの芽はすぐに食べる!冷凍保存も可能

タラの芽は、独特のほろ苦さと香りが持ち味で魅力でもあります。よく出回る栽培物は苦味やクセが少なく、初心者でも食べやすいのが特徴です。一方で好きな人は、苦味と風味の強い天然物しか食べないという人もいるほど。

香りと風味が大切なタラの芽は、入手したら早めに食べるようにしてください。どうしても残る場合は、乾燥しないよう新聞紙で包んで、冷蔵庫の野菜室で保存すれば2~3日はもちます。

長期保存する場合は冷凍保存がおすすめ。沸騰した塩入りの熱湯で2分ほどゆでたら、氷水にしばらくさらしてアク抜きします。水気をよく切ってから金属バットに広げて急速冷凍。凍ったものを小分けしてラップし、密閉できる保存袋に入れたら完了です。

1. タラの芽の天ぷら

タラの芽といえば、天ぷらがもっとも代表的な料理ですね。もっちりした食感とほろ苦さを味わえる、最適で人気のある調理法。

栽培物は大半がメダラなのでトゲはないものの、天然物のオダラにはあります。トゲは加熱するとやわらかくなって食べられますが、大きなサイズのものはトゲが硬いことも。そういう場合は、包丁でこそげ取ってください。

2. タラの芽の唐揚げ

タラの芽は油との相性抜群で、天ぷらと同じく唐揚げにしてもおいしく食べられます。こちらは片栗粉を衣にしますが、そのまえにすり鉢でパウダー状にした鶏ガラスープの素をかける、ちょっとユニークなレシピ。スープの塩味と鶏の旨味が、タラの芽とベストマッチです。

3. タラの芽の白和え

ゆでたタラの芽の緑と豆腐の白、にんじんのオレンジ色が鮮やかな白和えの作り方です。いりごまをフライパンでもう一度炒ってから、すり鉢でつぶすことで香りと風味を際立たせるのがポイント。いりごまがない場合は、白ごまペーストで代用できます。

4. タラの芽のごまみそ和え

タラの芽をはじめとした山菜は、昔から春の訪れを告げる、季節の風物詩として珍重されてきました。和食には欠かせない食材で、とくにごまとの相性は申し分なし。そんな白ごまを炒ってすりつぶし、白みそやみりんなどとともにタラの芽に和えれば、お酒にぴったりなひと品が完成です。

5. タラの芽とはんぺんの生ハム巻き

ゆでたタラの芽の緑とはんぺんの白、生ハムのピンク色がきれいなおつまみの作り方です。ほろ苦さとやさしい味わい、旨味、塩味が渾然一体となった絶妙なハーモニー。そのままでも十分においしいですが、物足りないようならオーロラソースをつけてください。

編集部のおすすめ