
ライター : かやのゆみこ
AISO(イタリアソムリエ協会)認定オリーブオイルソムリエ
以前は旅の楽しさを伝える仕事、今は地域や食の魅力を伝える仕事に従事。国内外問わず、その土地ならではの食とお酒を味わうのが大好きです!
千切りじゃがいもで作るガレットの基本レシピ(調理時間:20分)
最初に、千切りのじゃがいもで作る基本のガレットレシピをご紹介します。じゃがいもを千切りにして、あとは焼くだけ! 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人分)
・じゃがいも(メークイン)……2個
・オリーブオイル……小さじ2杯
・バター……30g
・塩……小さじ1/3杯
作り方
1. じゃがいもの皮をむき、5mm幅の薄切りにします。
2. 薄切りしたじゃがいもを数枚重ねて、端からさらに5mm幅に切ります。
3. フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、じゃがいもの千切りを平らに広げます。
4. バターをちぎりながら全体にのせ、塩を振ります。
5. 底面に香ばしい焼き色がついたのを確認したら、焼き目が上になるようにフライパンを返して、お皿に取り出します。
6. お皿からスライドさせて再びフライパンに戻し、弱火で8分焼きます。仕上げに塩を振りましょう。
7. お皿に盛り付けて、完成です。お好みで、ケチャップをつけて召し上がれ♪
おいしく作るためのポイント・コツ
じゃがいもは、切ったら水にさらさない。これが一番のポイントです。切ったら、すぐに焼きましょう。ガレットは、じゃがいものでんぷん質を利用したお料理。水にさらすと、じゃがいものでんぷん質が抜けてしまいます。このでんぷん質がつなぎの役割を果たし、片栗粉を加えなくても、じゃがいも同士をくっつけ、形を整えやすくしてくれます。
それでも気になる場合は、片栗粉を小さじ1杯程度加えるか、風味付けに粉チーズを散らしましょう。
それでも気になる場合は、片栗粉を小さじ1杯程度加えるか、風味付けに粉チーズを散らしましょう。
じゃがいものガレット。人気アレンジレシピ10選
1. カリカリほっくり!しらすと大葉のじゃがいもガレット
和風テイストのじゃがいものガレット。 しらすと大葉、とろけるチーズを加えることで、じゃがいもだけのガレットに比べ、味わいにぐっと奥行きがでます。冷蔵で2〜3日保存も可能。食べるときは、トースターでカリッと焼き直してください。お弁当のおかずやおやつにも使えて便利ですよ。
2. 食べ応え抜群。ささみとじゃがいものガレット
じゃがいもでチーズと鶏のささみを包んで、香ばしく焼き上げます。アツアツのできたてにバターをのせれば、じゅわっととろけて、コクがアップ。食べ応えも十分です。じゃがいもの食感をより楽しむためには、幅を広めに切るのがコツ。トマトソースや明太子をトッピングするのもおすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS