ヘルシーな「玄米食」にも落とし穴が!正しい食べ方を知りましょう
最近健康効果が高く、ダイエットにもぴったりな「玄米」ですが、食べるときには気をつけたほうがいい点がいくつかあるようですよ。どのような点に気をつけるべきか、おすすめの玄米の炊き方についてもお話しします。
ヘルシーな食材「玄米」
白米と玄米はまずどこが違うの?
玄米の中のセルロース(不溶性食物繊維)が、腸の運動を活発化して、デトックス効果も期待されています。しかし茶碗1杯を150gとすると、白米は252kcal、玄米は248kcal(※1)と、カロリーは実はそれほど低くはないんです。ただし硬いので噛みごたえがあり、噛む回数が増え、少しの量でも満腹感を得やすいため、白米を食べるよりダイエット向きなんですよ。
玄米には残留農薬の心配も?
この残留農薬に関して、玄米を購入するときに注意できることがあります。「有機JASマーク」のついたお米のうち「農薬未使用」のものを選ぶこと。これによって安全に玄米をいただくことができます。(※2)