
ライター : noranora69
でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われます^^;
「ちぢみほうれん草」とは?
寒い時期限定の野菜「ちぢみほうれん草」。葉の色も通常のものよりは濃く、厚みもあって茎も太いのが特徴です。通常、冬季に野菜を栽培する際にはハウス栽培が主流なのです。しかし、ちぢみほうれん草は昔ながらの露地栽培をすることにより、できるだけ日光に当たって光合成しようと広がるように葉を広げて成長するため、葉が縮れたような状態になります。ここからちぢみほうれん草と呼ばれるようになりました。
味も濃厚で甘みもあるちぢみほうれん草は12月~2月が旬です。冬のほうれん草はほとんどがハウス栽培、もしくは膝丈の高さで半月状にビニールなどでおおうトンネル栽培をされますが、ちぢみほうれん草は露地栽培で作られていることからうまみも抜群なんだとか!
これよりちぢみほうれん草を使ったレシピを紹介しますね。
葉物野菜の定番!和え物レシピ4選
1. ちぢみほうれん草の胡麻和え
ほうれん草といえばこれ!という王道レシピです。だし汁とだししょうゆ、みりん、すりごまを混ぜてレンジで温め、冷ましておきます。鍋にたっぷりとお湯を沸かして塩を入れ、ちぢみほうれん草をささっとゆでます。冷水にひたしてよく水気を切り5センチにカットします。冷ました合わせ調味料にちぢみほうれん草を入れて混ぜます。盛り付けておかかをふりかけたら完成です!
2. ちぢみほうれん草柚子こしょう和え
こちらはポン酢と柚子こしょうで味付けをした和え物のレシピ。ちぢみほうれん草の歯ごたえを残すためにさっとゆでましょう。冷蔵庫にある調味料でいつもと違った味で楽しめるのがいいですね。ポン酢のさっぱりとした風味と柚子こしょうの辛みがベストマッチです。
3. ちぢみほうれん草の昆布じめ
ちぢみほうれん草の甘みを最大限引き出した、素材の味を楽しむレシピです。ゆでたちぢみほうれん草をこんぶと交互に重ね、ひと晩冷蔵庫で寝かすだけ!ひと口大に切ったら召し上がれ♪
4. ちぢみほうれん草の甘酢味噌胡桃あえ
くるみのカリカリとした食感が楽しい、ちぢみほうれん草の酢味噌和えのレシピです。下ゆでしたちぢみほうれん草を酢、さとう、みそと合わせ、仕上げにくるみをふりかけたら完成です。さとうにより甘めに仕上がっているのでお子様にも食べてもらいやすい味になっています。
鮮度が命!ちぢみほうれん草のサラダのレシピ4選
5. ちぢみほうれん草と新玉ねぎのサラダ
ちぢみほうれん草と新玉ねぎの甘みを両方味わうことのできるぜいたくレシピのご紹介です。ゆでたちぢみほうれん草はひと口大に切り、玉ねぎはスライス、かぼちゃも薄く切ってレンジで加熱してやわらかくしておきましょう。塩、しょうゆ、ごま油、すりごま、にすりおろしニンニクを加えてパンチ力をアップ!おかずにも箸休めにもなるひと品です。
特集
FEATURE CONTENTS