下ごしらえ
・かぼちゃはひと口に切って皮を落とします。
作り方
1
かぼちゃを耐熱ボウルに入れてレンジ600Wで4分加熱し、温かいうちにマッシャーで潰します。

2
白玉粉、絹豆腐を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせます。

3
食べやすい大きさに丸め、中央に指でくぼみを作ります。

4
鍋に湯を沸かし、沸騰したら④を入れます。

5
浮き上がってきたら冷水に取って冷まします。

6
水気を切って器に盛り、あずきときなこをトッピングしたら完成です。

コツ・ポイント
- 絹豆腐は水切り不要です。
- 豆腐は少量ずつ加えて、生地が耳たぶのやわらかさになるよう調節してください。
- ゆですぎると食感が悪くなるので、浮き上がってきたらさっと取り出してください。
料理家からのひと言メモ
- 白玉は時間が経つと食感が変わってしまうので、なるべくできたてをお召し上がりいただくことをおすすめします。小豆やきなこのほかにも、みたらし餡をかけたり、アイスクリームをトッピングしたりしてもおいしいですよ。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
秋の味覚を堪能。芋栗南京を食べように関する記事
野菜の人気ランキング