ライター : 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

macaroniクリエイターズ

水っぽくならない!冷凍作り置き「ほうれん草のおひたし」

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

調理時間 10
真空シール器(真空パック/真空シーラー)を愛してやまない料理家の小平文(AYA)です。真空シール器を使って冷凍作り置きを作り、週3料理、週4温めごはんを実践しています。
今日ご紹介するのは「ほうれん草のおひたし」です。葉物野菜は日持ちしないのが難点ですが、特売の時にたっぷり買って、おひたしにしてから小分け冷凍すると便利!ちょっと緑の副菜が欲しいなというときにすぐ使えます。

おいしく作るコツはゆで方と冷凍保存の方法、そして解凍方法にあります!

おうちごはんがラクになる“冷凍作り置き”って?

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

通常の作り置きだと、頑張って1週間分を作っても、実は1週間日持ちしてくれません。しかも次の週になると、また作らないといけない……
でも、私の実践している“冷凍作り置き”は、料理をする日に冷凍できるおかずを多めに作って冷凍するだけなので、段取りも食材使いまわしもなし!

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

わざわざ作り置きの時間を作って調理するのではなく、日々やらないといけない料理のついでに作る。
冷凍作り置きを始めてから、毎日のおうちごはんがうんとラクになりました。

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

冷凍作り置きをしておくと、こんなお膳も解凍するだけでパパッと作れます。
◆メイン:冷凍>チキンカツ
◆副菜1:冷凍>オクラのおひたし
◆副菜2:冷凍>ナスのみそ炒め
◆副菜3:わかめとみょうがの酢の物
◆主食 :冷凍ごはん+冷凍しらす

おうちごはんにいつもモヤっと悩んでいる人へ、冷凍作り置きのアイデアをいろいろご紹介していきたいと思います。

材料(2人分)

(A)は八方地の配合ですが、市販のめんつゆや白だしでも代用可能です。
めんつゆ、白だしを使う場合は、飲めるくらいの濃さに薄めて使ってください。

コツ・ポイント

  1. ほうれん草はゆですぎ注意!固ゆでが◎
  2. 冷凍する時は必ず、味の付いた液体も一緒に!水っぽさを軽減できます。
  3. レンジ解凍はNG!流水解凍してから食べましょう。

下準備

(A)の材料をすべて鍋に入れ、一度沸かしてから冷ましておく。

作り方

1.ほうれん草をゆでる

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

沸騰したお湯に塩(分量外)をひとつまみ入れ、ほうれん草を硬めにゆでます。 目安は1〜2分、全体に色が鮮やかに変わって根元の太い部分がしんなりする程度で引き上げます。 *野菜を冷凍保存する場合、ゆですぎると解凍したときに柔らかくなってしまうため、いつもよりも固ゆでにするのがポイントです。

2.水気をしっかり絞る

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

流水でほうれん草の粗熱を取ってから軽く絞り、食べやすい大きさに切ります。 切ったらおにぎりを握るようにして、水気を再度しっかり絞ります。

3.八方地に浸して冷凍する

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

冷凍保存袋に冷ましておいた八方地とほうれん草を入れ、空気を抜いてからバットなどに載せて冷凍します。 バットに載せるのは平たい状態で冷凍する目的なので、しっかり凍ったら外してOKです。 *八方地の代わりにめんつゆや白だしを使う場合は、飲める程度の薄さに希釈してください。

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

冷蔵保存する場合は、ほうれん草と八方地を容器に入れ、ラップを密着させるように載せて“落としラップ”をすることで空気を遮断して保存性UP、また味の染み込みを良くします。

4.解凍方法と食べ方

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

解凍する際は電子レンジを使わず、流水に当てて解凍します。 流水解凍すると食感が悪くならずにおいしく食べられます。 解凍後は軽く絞って、お皿に盛り付けます。 *かつお節をふりかける *すりごまを和える *小エビをまぜる など、ちょっとしたアレンジで小鉢が一品完成します。

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

同じ方法で、千切りにんじんもおひたしにして冷凍できます。 ほうれん草とにんじんを油揚げで巻くと、どちらもしっかり味が染みているので、水っぽくならずジューシーなお揚げの野菜巻きに仕上がります。

冷凍作り置きには真空シール器が断然おすすめ◎

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

私が冷凍作り置きする際に真空シールをする理由は、
☑汁漏れしない
☑霜が付かない
☑臭いがつかない
☑レンチン湯煎OK

ジップ袋やラップなど一般的な保存で使う素材は、空気とニオイを通してしまうものがほとんどです。
せっかく冷凍するときに空気を抜いても袋の素材が空気を通すなら意味がない……これが、「霜」「冷凍焼け」「冷凍庫のニオイ移り」の原因!

それを防いでくれるのが、真空シール器と業務用の真空シール袋です。
業務用袋はジップ袋よりも安価なので、実は経済的なんですよ。

Photo by 冷凍作り置きシーラー狂 AYA(小平文)

同じ大きさの袋で保存すると、冷凍庫もすっきり整理整頓されます。
セカンド冷凍庫を購入し、自家製の冷凍作り置きをストックしておけば、忙しい日は料理をしなくてもいつもと変わらないご飯が完成します。
Instagramでは、冷凍作り置きや真空シール機についての投稿をしています。
毎週火曜21:30〜LIVE配信していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
「おうちごはんの悩みって相談するほどでもないけど地味にモヤモヤ」

・料理のレパートリーが少なくて悩んでいる
・作り置きをしたくても続かない
・献立がいつもワンパターン
・料理が苦手でまいにちのごはんが憂鬱

WEBやSNSにレシピがあふれているのに、なぜおうちごはんの悩みは尽きないのか?
そんな悩みを解決するためのオンラインレッスンを開催しています。
▼ラクで節約になるおうちごはんが気になる方は…

編集部のおすすめ