ライター : 佐久間愛子

管理栄養士/糖尿病療養指導士/Webライター

ブーム到来!? 干し芋の栄養を徹底解説

ねっとりとした食感で、やさしい甘さの干し芋は、おいしいだけでなく栄養もたっぷり。便秘対策に役立つ食物繊維や、むくみ対策に役立つカリウムなど、ダイエットを助ける栄養素も多くあります。

そんな干し芋の特長を深く知り、日々の生活に上手に取り入れてみませんか?(※1,2)

栄養満点⁉ 干し芋の栄養と効果効能

ポイント

  1. 便秘対策に役立つ「食物繊維」
  2. むくみ対策に役立つ「カリウム」
  3. 体の抵抗力を高める「ビタミンC」
  4. 赤血球の生成に必要な「鉄」

便秘対策に役立つ「食物繊維」

干し芋のもつ食物繊維が、便秘対策に役立つでしょう。干し芋は同じ量の蒸したさつまいもよりも、約3.6倍の食物繊維を含みます。これは製造過程で水分が抜けるためと考えられます。

また、干し芋には水に溶けにくい不溶性食物繊維が豊富です。不溶性食物繊維は便のかさを増ふやして大腸を刺激し、スムーズな排便を助けるはたらきがあります。(※1,3,4)

むくみ対策に役立つ「カリウム」

むくみを引き起こす原因のひとつが、塩分の摂りすぎです。体内に塩分が多く入ってくると、塩分濃度を一定に保つために水分をためこんでしまうためです。

干し芋に豊富なカリウムには、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出するはたらきがるため、塩分調整に一役買ってくれますよ。(※2,5)

体の抵抗力を高める「ビタミンC」

ビタミンCはウイルスや細菌に対抗するリンパ球に含まれているため、免疫機能の強化を助けます。

また、ビタミンCはストレスによって急激に消費されるほか、ストレス対策に役立つアドレナリンの産生にもかかわります。ストレスへの抵抗力を高めたいときも、ビタミンCを意識して摂取したいですね。(※6)

赤血球の生成に必要な「鉄」

鉄は、血液中にあるヘモグロビンを作るために必要な栄養素です。体内の鉄の不足は貧血の原因となり、息切れや疲れやすさを感じるおそれも。

鉄は日本人が不足しがちな栄養素のひとつのため、おやつとして手軽に食べやすい干し芋は、鉄補給にも役立つでしょう。(※3,7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ