ライター : 朝戸尚子

管理栄養士 / webライター

そうめんに栄養がないと言われるのは、なぜ?

そうめんはヘルシーなイメージやめんつゆと食べるシンプルな食べ方から、栄養がないと思われることが多いですが、本当でしょうか?

手軽に食べられて便利な食材なので、そうめんに含まれる栄養素や足りていない栄養素、上手な食べ方について知っておきましょう。

そうめんの栄養と効果効能

そうめん1人前(100g)あたりの栄養価

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食物繊維食塩相当量
333kcal9.5g1.1g72.7g2.5g3.8g
(※1,2)
※そうめん(乾)のみの栄養価で、つゆやトッピングの栄養価は含まれていません。

そうめんに含まれる主な栄養素

  1. 身体のエネルギー源となる「炭水化物」
  2. 活性酸素から体を守る「セレン」
  3. 貧血対策になる「モリブデン」

身体のエネルギー源となる「炭水化物」

そうめんの大部分は炭水化物が占めており、三大栄養素である炭水化物はエネルギー源として欠かせない栄養素です。

炭水化物は不足しても過剰になっても悪影響が懸念されるので、食事の主食として適量を取り入れましょう。(※1,3)

活性酸素から体を守る「セレン」

そうめんにはたんぱく質の一部を構成するセレンというミネラルが含まれます。セレンは必須ミネラルのひとつで健康の維持に欠かせません。

セレンには、老化の促進やさまざまな病気の要因となる「活性酸素」を体から取り除くはたらきもあり、老化や病気への対策としても期待できます。(※1,4)

貧血対策になる「モリブデン」

そうめんに含まれるモリブデンは人の代謝に欠かせない必須ミネラルのひとつで、肝臓や腎臓に存在します。

モリブデンはさまざまな代謝を助ける酵素のもととなり、尿酸の生成や糖質・脂質の代謝を助けるほか、貧血対策にも役立ちます。(※1,5)

そうめんのカロリーは高い?太る?

そうめんをほかの麺類(いずれも乾燥状態)と比較すると、うどんと同程度のカロリー、そばやスパゲッティより低カロリーであることが分かります。

ただしそうめんには糖質が多く含まれます。糖質だけを食べると食後に血糖値が急上昇しやすくなるため、食物繊維やたんぱく質を多く含む食材と組み合わせて食べるようにするといいでしょう。(※1,6,7,8,9)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ