ライター : なっちゃん

Webライター

ゆりねの食べ方

Photo by 前田未希

ゆりねは12月から2月にかけて旬を迎え、主に北海道で生産されています。おかくずに包まれた状態で売られていることが多いので、水で洗いましょう。洗い終わったら花びらのように鱗片を1枚1枚はがし、茶色い部分を包丁で削ったら再度水で洗い汚れをしっかり落とすのがポイントです。

この記事ではゆりねのおすすめレシピを紹介します。

【サラダ&副菜】ゆりねのおすすめレシピ5選

1. さっぱり。ブロッコリーとゆりねのポン酢しょうゆ和え

お正月料理でよく使われるゆりねを、ブロッコリーと一緒にゆずポン酢で和えてさっぱりとしたおかずに。10分ほどで作れるので、時間があまりないときやパパッと作りたいときにぴったりです。じゃがいもとはちょっと違うホクホク食感のゆりねを楽しめますよ。

2. 彩り豊か。ゆりねとゆで卵のサラダ

えびやアボカドなどいろいろな具材を使う彩りのいいサラダは、食卓を華やかにしてくれます。ゆりねは、ゆですぎると形が崩れてしまうので注意してください。ドレッシングは酢やはちみつ、粒マスタードなどを使い手作りするので、甘さや辛さを自由に調節し好みに合った味にできますよ。

3. 和風。ゆりねのマッシュサラダ

ゆりねをしっかり潰してなめらかな食感にするのはもちろん、少し粗めに潰して食感を残すのもおいしいです。味つけに白みそやヨーグルトを使い、和風に仕上げます。かに風味かまぼこや大葉も入れて、香り豊かなマッシュサラダに。

4. 具だくさん。ゆりねの茶碗蒸し

旬の食材をたっぷり使う具だくさん茶碗蒸し。ゆりねやえびなど食感の異なるものを入れるので、食べていて楽しいです。水滴が落ちないように容器に入れたら、アルミホイルをかけましょう。鶏肉やかまぼこを加えてもおいしく召し上がれます。鍋やフライパンを使うので、作りやすいですよ。

5. もちふわ。ゆりね饅頭

ゆりねやつくね芋を使い、ふわふわもちもちの饅頭を作ります。レンジで加熱したら裏ごしをし、なめらかな食感に。つくね芋とはヤマノイモ科の野菜のことで、手に入らない場合は長芋で代用可能です。餡は、しょうゆやみりんを使い食が進む味つけにします。

編集部のおすすめ