栄養情報(1人あたり)
145kcal
1.1g
0.4g
36.6g
34.2g
0.2g
下ごしらえ
・栗の甘露煮はシロップをきります。シロップは大さじ3〜4杯残しておきます。
作り方
1
さつまいもは幅2cmの輪切りにし、皮を厚めにむきます。

2
水に5分ほどさらして水気をきります。

3
耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで4〜5分加熱します。

4
取り出したら、熱いうちにマッシャーで潰します。

5
甘露煮の汁、塩を加えて全体がぽってりとするまでよく混ぜます。

6
栗の甘露煮を加えてさっと混ぜて完成です。

コツ・ポイント
- 甘露煮のシロップの量はお好みで調整してください。
- ザルなどで裏ごしをすると口当たりがなめらかな仕上がりになります。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・500Wの電子レンジを使用する場合、加熱時間はどのくらいになりますか?
500Wの電子レンジを使用する場合、さつまいもは4分50秒〜6分加熱して下さい。また、加熱時間は目安ですので、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してくださいね。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・500Wの電子レンジを使用する場合、加熱時間はどのくらいになりますか?
500Wの電子レンジを使用する場合、さつまいもは4分50秒〜6分加熱して下さい。また、加熱時間は目安ですので、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してくださいね。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
さつまいもに関する記事
さつまいもの人気ランキング